
2025.08.25(月) 嬉野温泉駅(佐賀県)
佐賀県嬉野市の、西九州新幹線・嬉野温泉駅。
その名の通り、美肌の湯として人気の高い嬉野温泉の玄関口となる駅です。
ホームは2面2線構造(2つのホームのあいだに2本の線路)。
通過する列車も設定されていますが、いわゆる通過線はなく、
全ての列車がこの、上下2本の線路を通ります。
現在の嬉野市に相当する地域には、長らく鉄道路線がありませんでした。
昭和の初めごろまで軽便鉄道や路面電車が走っていた歴史があるとのことですが、
およそ90年のあいだ、鉄道空白地帯となっていたのです。
久しぶりに通った鉄道が最高時速260kmの新幹線だなんて、
むかしの人たちが聞いたら腰を抜かしそうな話ですね。
嬉野温泉という名を冠してはいますが、
当駅から温泉街までは少し離れていまして、
メインアクセスは路線バス(乗車10分弱・日中1時間に2本程度)かタクシーとなります。
博多からも、もちろん広島からも鉄道でつながり、
アクセス容易となった素敵な温泉地です。