11.01.07(金) もういくつ寝ると… ~今冬~今春の見通し(そしてどこよりも早いサクラの開花予想) “お正月気分”は抜けましたか? (当然、私はまだです…) ずっとお話しし続けてきましたが 沿岸部では雪が積もらなかったものの、年末年始にかけて非常に厳しい寒さになり 寒さは今も続いています。 そうなると… “お正月”はとっくに終わりましたが、 ♪もう、いくつ寝ると… と待ちわびてしまうのが、“春の訪れ”ですね。 こちらでもお話ししていますが 最新の情報をお知らせしたいと思います。 ・広島県上空に寒気が入りやすい状態は、少なくとも1月末まで続く! ・2月以降、徐々に気温が上がる日が多く“春の訪れ”はやや早いか ・ただし時々“寒の戻り”あり 寒暖の変化は激しいぞ!! 強い寒気の流れ込みが、少なくとも今月一杯続きそうです。 当然強弱はありますが、厳しい寒さも今月いっぱい続きそう 12日水曜や15日土曜16日日曜以降など、強い寒気が入ってくるときは北部や内陸部を中心に雪。 山間部では大雪となるおそれがあります… 2月以降は寒気の流れこみが弱まり、次第に気温が上がる日が多くなってきそう。 “春の訪れ”は順調と言えるでしょう ただし、3月にかけて周期的に“寒の戻り”があって、寒暖の変化が激しくなるおそれがあります。 2月~3月はこれまで以上に体調管理に注意していただきたいですね… カゼ、そしてウイルス性腸炎なども流行っています! 春の訪れが早くなると恐ろしいのが“スギ・ヒノキ花粉…” TSS独自の飛散予測に関してはこちらを、 また対策についてはこちらをご覧ください! (1月後半には専門医にかかるなど早めの対策を! 花粉シーズンは花粉症でない人も注意を!) ただ“サクラ(ソメイヨシノ)の開花”はかなり早くなりそう! 2月~3月上旬の気温がこの予想通り高めに推移すれば、 3月20日前後かそれより前に開花する可能性も… (詳細はまた後日…) あと3週間程度、頑張って寒さを吹っ飛ばしましょう!! (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.05(月) 「こどもの日」+「立夏」 25.05.02(金) GW後半の天気 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
“お正月気分”は抜けましたか?
(当然、私はまだです…)
ずっとお話しし続けてきましたが
沿岸部では雪が積もらなかったものの、年末年始にかけて非常に厳しい寒さになり
寒さは今も続いています。
そうなると…
“お正月”はとっくに終わりましたが、
♪もう、いくつ寝ると… と待ちわびてしまうのが、“春の訪れ”ですね。
こちらでもお話ししていますが
最新の情報をお知らせしたいと思います。
・広島県上空に寒気が入りやすい状態は、少なくとも1月末まで続く!
・2月以降、徐々に気温が上がる日が多く“春の訪れ”はやや早いか
・ただし時々“寒の戻り”あり 寒暖の変化は激しいぞ!!
強い寒気の流れ込みが、少なくとも今月一杯続きそうです。
当然強弱はありますが、厳しい寒さも今月いっぱい続きそう
12日水曜や15日土曜16日日曜以降など、強い寒気が入ってくるときは北部や内陸部を中心に雪。
山間部では大雪となるおそれがあります…
2月以降は寒気の流れこみが弱まり、次第に気温が上がる日が多くなってきそう。
“春の訪れ”は順調と言えるでしょう
ただし、3月にかけて周期的に“寒の戻り”があって、寒暖の変化が激しくなるおそれがあります。
2月~3月はこれまで以上に体調管理に注意していただきたいですね…
カゼ、そしてウイルス性腸炎なども流行っています!
春の訪れが早くなると恐ろしいのが“スギ・ヒノキ花粉…”
TSS独自の飛散予測に関してはこちらを、
また対策についてはこちらをご覧ください!
(1月後半には専門医にかかるなど早めの対策を! 花粉シーズンは花粉症でない人も注意を!)
ただ“サクラ(ソメイヨシノ)の開花”はかなり早くなりそう!
2月~3月上旬の気温がこの予想通り高めに推移すれば、
3月20日前後かそれより前に開花する可能性も…
(詳細はまた後日…)
あと3週間程度、頑張って寒さを吹っ飛ばしましょう!!
(hadaken)