12.03.26(月) いつ、咲くかなぁ… きょうも仕事をサボッ… いや、サクラのつぼみのチェックに縮景園に行ってきました 午前中にかけて真冬並みの寒気の影響もあり、広い範囲で雪や冷たい雨が残りましたが 日中はおおむね晴れていました。 雲が多めでしたが、陽が射すとカメさんが日向ぼっこです… 縮景園ではウメの盛りが過ぎたばかり。 いつもの年と比べ、花々は2~3週間程度遅れています。 しかし「ヒガンザクラ」が5分咲き程度になっていました カワヅザクラ(河津桜)もまだきれいに咲いています! また園内では、ミツマタがあざやかな花を咲かせています! ミツマタは紙の原料になるんですよ! まただいぶ遅れていましたが、 モモの花が咲こうとしているところです。 白やピンクがあざやかですね 気象台が長年観測し、サクラ(ソメイヨシノ)の開花・満開の記録を取っている木を「標本木」といいますが 2008年までは園内に7~8本ありました。 そのうち、早いものではつぼみがかなり膨らみ、先がピンク色になってきました! (わかりますか?) あと1週間前後で花開くかな? 一方で2009年から1本になった標本木、 1本になってから、園内で一番最後に咲くようになってしまいました… やはり今年も若干遅れそう(1~2日程度) ただしだいぶつぼみが膨らんできましたね! 今まで頑として変えてきませんでしたが、 広島の標本木が花開くのは4月1日か、1~2日遅くなるかもしれません。 27日火曜から29日木曜あたりは日中かなり気温が上がりそうですからそれを見て修正したいと思います。 やはり最後はこれです!(笑) 縮景園入口そばのお茶屋ではちょっとしたお茶や飲み物、茶菓子などが楽しめます。 現在引き続き、入場者にはお茶屋での割引券が配布されています。 ぜひ春を感じながら優雅なひと時を楽しんでくださいな! ああ、おいしかった… (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
きょうも仕事をサボッ…
いや、サクラのつぼみのチェックに縮景園に行ってきました
午前中にかけて真冬並みの寒気の影響もあり、広い範囲で雪や冷たい雨が残りましたが
日中はおおむね晴れていました。
雲が多めでしたが、陽が射すとカメさんが日向ぼっこです…
縮景園ではウメの盛りが過ぎたばかり。
いつもの年と比べ、花々は2~3週間程度遅れています。
しかし「ヒガンザクラ」が5分咲き程度になっていました
カワヅザクラ(河津桜)もまだきれいに咲いています!
また園内では、ミツマタがあざやかな花を咲かせています!
ミツマタは紙の原料になるんですよ!
まただいぶ遅れていましたが、
モモの花が咲こうとしているところです。
白やピンクがあざやかですね
気象台が長年観測し、サクラ(ソメイヨシノ)の開花・満開の記録を取っている木を「標本木」といいますが
2008年までは園内に7~8本ありました。
そのうち、早いものではつぼみがかなり膨らみ、先がピンク色になってきました!
(わかりますか?)
あと1週間前後で花開くかな?
一方で2009年から1本になった標本木、
1本になってから、園内で一番最後に咲くようになってしまいました…
やはり今年も若干遅れそう(1~2日程度)
ただしだいぶつぼみが膨らんできましたね!
今まで頑として変えてきませんでしたが、
広島の標本木が花開くのは4月1日か、1~2日遅くなるかもしれません。
27日火曜から29日木曜あたりは日中かなり気温が上がりそうですからそれを見て修正したいと思います。
やはり最後はこれです!(笑)
縮景園入口そばのお茶屋ではちょっとしたお茶や飲み物、茶菓子などが楽しめます。
現在引き続き、入場者にはお茶屋での割引券が配布されています。
ぜひ春を感じながら優雅なひと時を楽しんでくださいな!
ああ、おいしかった…
(hadaken)