19.06.18(火) こんな「梅雨入り」は? 連日話題になっている今年の中国地方の「梅雨入り」のタイミング。 今のところ、22日(土)ころに雨が降り、 そのタイミングでの可能性もありますが、 来週はまた晴れ間の出る日が続く気配があります。 そうなると、本当に「梅雨入り」発表のタイミングが難しい。 私(山本)が決めて発表するわけではないですが、 「梅雨入り」の “Xデー” をみなさんに毎日のように聞かれますので、 他人事ではありません・・・。 そこで、今年はこんな発表の仕方もあり?? 4分の1梅雨入り 4分の2梅雨入り 4分の3梅雨入り・・・ というように、少しずつ「梅雨入り」していくという・・・。 そんな年があっても良いのでは?? →おそらく不採用でしょうけど・・・。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.10.14(火) 下り階段が!! 25.10.13(月) スポーツの秋??? 25.10.10(金) 台風23号の動きに注意 25.10.09(木) あすもカラッとした暑さ 25.10.07(火) 明日は「寒露(かんろ)」 25.10.06(月) 今夜は「中秋の名月」 25.10.03(金) あすにかけて雨の降り方に注意 25.10.02(木) あすは雨具を忘れずに 25.09.30(火) 「秋の夜長」がやってきます 25.09.29(月) 「真夏日」さらば!? バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
連日話題になっている今年の中国地方の「梅雨入り」のタイミング。
今のところ、22日(土)ころに雨が降り、
そのタイミングでの可能性もありますが、
来週はまた晴れ間の出る日が続く気配があります。
そうなると、本当に「梅雨入り」発表のタイミングが難しい。
私(山本)が決めて発表するわけではないですが、
「梅雨入り」の “Xデー” をみなさんに毎日のように聞かれますので、
他人事ではありません・・・。
そこで、今年はこんな発表の仕方もあり??
4分の1梅雨入り
4分の2梅雨入り
4分の3梅雨入り・・・
というように、少しずつ「梅雨入り」していくという・・・。
そんな年があっても良いのでは??
→おそらく不採用でしょうけど・・・。
気象予報士 山本 剛弘