10.10.28(木) 天気の「晴れ」と「くもり」の決め方 天気予報では 天気の観測や天気予報で「晴れ」や「くもり」を決めなければいけません。 そこでなんですが、晴れやくもりをどのようにして決めるかご存知ですか? 「晴れ」や「曇り」は、気象台の人が空の雲の量(雲量)を見て決めます。 空全体を10とした時に空を覆っている雲が 9~10がくもり 2~8が晴れ 0~1が快晴です。 雲の量が8割あっても晴れなのですね。 予報も同様、予想される雲の量を基準に曇りや、晴れの予報をします。 (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.10.07(火) 明日は「寒露(かんろ)」 25.10.06(月) 今夜は「中秋の名月」 25.10.03(金) あすにかけて雨の降り方に注意 25.10.02(木) あすは雨具を忘れずに 25.09.30(火) 「秋の夜長」がやってきます 25.09.29(月) 「真夏日」さらば!? 25.09.26(金) 週末の天気 25.09.25(木) あす天気はやや持ち直します 25.09.23(火) 秋分の日でした 25.09.22(月) 半歩前進! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
天気予報では
天気の観測や天気予報で「晴れ」や「くもり」を決めなければいけません。
そこでなんですが、晴れやくもりをどのようにして決めるかご存知ですか?
「晴れ」や「曇り」は、気象台の人が空の雲の量(雲量)を見て決めます。
空全体を10とした時に空を覆っている雲が
9~10がくもり
2~8が晴れ
0~1が快晴です。
雲の量が8割あっても晴れなのですね。
予報も同様、予想される雲の量を基準に曇りや、晴れの予報をします。
(中田隆一)