10.06.01(火) お誕生日おめでとう! 天気予報126歳!! 1884年の6月1日。 日本で初めて「天気予報」が発表されました… それから、きょうで126年。 進歩進歩の連続の「天気予報」です。 その進化について詳しく書くスペースはありませんが、 私が子供のころは、気象衛星ひまわりの画像が やっとテレビ画面に登場したばかりでしたし、 降水確率やポイント予報なんて、ありませんでした。 (そして、まさかこの私が天気キャスターになっているなんて 思ってもみませんでしたが… 笑) きょうのスーパーニュースの天気予報の本番直前(数分前)に、 広島地方気象台から「竜巻注意情報」が発表され、 それを本番で直接解説しながらお伝えすることができました。 天気予報の放送システムも進化しました! さて、30年後の天気予報は? 私の代わりに、お天気ロボットがスタジオに座って、 100%当たる予報をお伝えしているかもしれませんね。 それとも、まだ私が「良く当たる下駄」を開発して、 それを使って解説してたりして…? (やまもと たけひろ) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
1884年の6月1日。
日本で初めて「天気予報」が発表されました…
それから、きょうで126年。
進歩進歩の連続の「天気予報」です。
その進化について詳しく書くスペースはありませんが、
私が子供のころは、気象衛星ひまわりの画像が
やっとテレビ画面に登場したばかりでしたし、
降水確率やポイント予報なんて、ありませんでした。
(そして、まさかこの私が天気キャスターになっているなんて
思ってもみませんでしたが… 笑)
きょうのスーパーニュースの天気予報の本番直前(数分前)に、
広島地方気象台から「竜巻注意情報」が発表され、
それを本番で直接解説しながらお伝えすることができました。
天気予報の放送システムも進化しました!
さて、30年後の天気予報は?
私の代わりに、お天気ロボットがスタジオに座って、
100%当たる予報をお伝えしているかもしれませんね。
それとも、まだ私が「良く当たる下駄」を開発して、
それを使って解説してたりして…?
(やまもと たけひろ)