10.05.20(木) 大気の“安定・不安定”… 先週「竜巻とつむじ風」の話をしましたが、 先日滋賀県の中学校の体育祭で「つむじ風」が発生して、 テントや支柱が飛ばされ、負傷者が出たとの報道がありました。 今回は、大気の状態で“安定・不安定”についてです。 大気の状態が不安定になると、雷雲が発生してにわか雨や雷雨となり、 時には雹(ひょう)を降らせ、竜巻、ダウンバーストを発生させるなどの気象災害(瞬発性気象災害)をもたらします。 大気の状態が不安定で、にわか雨や雷がありそうと放送されることがありますが、 大気の状態が、安定・不安定とはどのようなことなんでしょうか? 空気は暖かいと軽く、 冷たいと密度が大きく重くなります。重たい空気が下にあると安定です。 しかし上空に寒気が入るタイミングで、強い日差しが地面付近の気温を上昇させると、 大気の状態が非常に不安定になり、重たい空気が下がり、暖かい空気を急上昇させて、雷雲を発生させるのです。 これが不安定な状態です 5月6月は、日差しが強く上空に寒気が入るため大気の状態が不安定になりやすいので、 TSSの天気予報をこまめにチェックしてほしいですね。 (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
先週「竜巻とつむじ風」の話をしましたが、
先日滋賀県の中学校の体育祭で「つむじ風」が発生して、
テントや支柱が飛ばされ、負傷者が出たとの報道がありました。
今回は、大気の状態で“安定・不安定”についてです。
大気の状態が不安定になると、雷雲が発生してにわか雨や雷雨となり、
時には雹(ひょう)を降らせ、竜巻、ダウンバーストを発生させるなどの気象災害(瞬発性気象災害)をもたらします。
大気の状態が不安定で、にわか雨や雷がありそうと放送されることがありますが、
大気の状態が、安定・不安定とはどのようなことなんでしょうか?
空気は暖かいと軽く、
冷たいと密度が大きく重くなります。重たい空気が下にあると安定です。
しかし上空に寒気が入るタイミングで、強い日差しが地面付近の気温を上昇させると、
大気の状態が非常に不安定になり、重たい空気が下がり、暖かい空気を急上昇させて、雷雲を発生させるのです。
これが不安定な状態です
5月6月は、日差しが強く上空に寒気が入るため大気の状態が不安定になりやすいので、
TSSの天気予報をこまめにチェックしてほしいですね。
(中田隆一)