09.11.12(木) 南半球は「低気圧」がさかさま! 地球儀を手作りしました。日本と、オーストラリアの天気図の違いを見るためです。 北半球では、低気圧が“反時計回り”に回転して、 「北極から寒気」が、「赤道から暖気」が流れ込みます。 一方、この天気図を裏返すと、南半球の天気図に変身! 「赤道から暖気」が、「南極から寒気」が流れ込みます。 低気圧の回転も“時計回り”(右回り)に変身します。 南半球では高気圧の回転も反対です。 これで海外旅行でも天気予報を見るのが楽しくなると思います。 南半球では石井さんや、我が家のロン君も逆さまですが、地球から落っこちないでね。 私も3年前の11月、オーストラリアに旅行しました。 今の時期は色とりどりの花が咲き初夏の陽気ですが、 もみの木の飾りや、サンタクロースなどクリスマスグッズが町に見られ 「暑いクリスマスもあるのだな」と、不思議な感じがしました。 (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.08.18(月) まだまだまだ続きます・・・ 25.08.08(金) 3連休の天気 25.08.07(木) あす変わりやすい天気 25.08.05(火) あすも朝から気温上昇 25.08.04(月) 夏バテ・・・ 25.08.01(金) 週末も危険な暑さ 25.07.31(木) あすも午後は雷雨に注意 25.07.29(火) いつまで暑いの!? 25.07.28(月) 一番暑い一週間・・・ 25.07.25(金) 週末の天気 バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
地球儀を手作りしました。日本と、オーストラリアの天気図の違いを見るためです。
北半球では、低気圧が“反時計回り”に回転して、
「北極から寒気」が、「赤道から暖気」が流れ込みます。
一方、この天気図を裏返すと、南半球の天気図に変身!
「赤道から暖気」が、「南極から寒気」が流れ込みます。
低気圧の回転も“時計回り”(右回り)に変身します。
南半球では高気圧の回転も反対です。
これで海外旅行でも天気予報を見るのが楽しくなると思います。
南半球では石井さんや、我が家のロン君も逆さまですが、地球から落っこちないでね。
私も3年前の11月、オーストラリアに旅行しました。
今の時期は色とりどりの花が咲き初夏の陽気ですが、
もみの木の飾りや、サンタクロースなどクリスマスグッズが町に見られ
「暑いクリスマスもあるのだな」と、不思議な感じがしました。
(中田隆一)