
2023.12.26(火) 鞆の浦さんぽ

先日、高校の同級生と
初めて福山市の「鞆の浦」を巡ってきました。

まずは江戸時代から残るシンボルの「常夜燈」へ。
高さは約5.5mと
港町の常夜灯としては日本一の高さだそうで
近くで見るとその大きさに圧倒されました。

展望台から見える歴史ある港町も
良い眺めでしたよ~。

某アニメ映画のキャラクターの
可愛らしい蛇口も発見。
なんとも愛くるしいですね~。

中でも一番印象に残っているのは
「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」。
断崖絶壁に建つ朱色の観音堂は
自然と調和して美しく
瀬戸内海を一望できる
絶景スポットとしても知られています。

ちなみに下を向くとこのような感じ。
高所恐怖症の私にとっては
勇気のいる高さでした。

それでも絶景を見るため、一歩ずつ前へ。

なんとか絶景ポイントに
たどり着くことができました!
スリルはありましたが、
眼前に広がる瀬戸内海と茜色の夕空が
織りなす景色は圧巻でした。














