イマドキ高校生の暑さ対策 ハンディファンは持ち込み禁止 「男子高校生が日傘なんて…」崇徳高校新聞部

7/17(木) 19:20

高校生に独自の視点で旬のニュースを伝えてもらいます。
崇徳高校新聞部の丸山さんよろしくお願いします。

【崇徳高校3年・丸山太一さん】
私が今回お伝えするのは「高校生の”暑さ対策”」です。
最近ものすごく暑い日が続いていて、私も友達の影響で汗拭きシートとか清涼感を感じられるものを使い始めていて、周りにどれくらい同じような高校生がいるのか調べてみました。

【加藤キャスター】
皆さん通学とかもありますし、運動系の部活されてる方はこの暑さ対策グッズはないと大変なのかなと思います。

丸山さんがまとめたアンケート結果です。
高校生の男女51人が回答を寄せました。
どんな暑さ対策をしているか。
最も多かったのは自宅ではエアコンや扇風機を使う。次いで「日焼け止めを使う」、「涼しい服装をする」となっていますが、丸山さん、涼しい服装とは具体的にどのような服装なんでしょうか?

【丸山さん】
多くの高校生が半袖や半ズボンを認識していたんですが、その中でもさらさらしたもの、ツルツルしたもの、あとは肌着に着る物に風通しの良いものを選ぶだったり、素材に着目している高校生が多く見受けられました。

【加藤キャスター】
最近は高機能の商品が増えていますから技術の進歩を感じます。
そして、街中でも高校生が手に小さな扇風機「ハンディファン」を持つ姿を目にしますが、崇徳高校では学校のルールで「持ってきてはダメ」とされているですよね。
いろいろな暑さ対策のアイテムがあるため歯止めがきかなくなるということのようです。

【丸山さん】
崇徳高校にはこういった「ハンディファン」というものは持ち込めない事になっているので、私自身は家を出る前に服とかに冷感スプレーをかけて冷たく涼しくしてっていうのを登下校中の工夫としてやってたりしています。

雨の時と同じく、「日傘」については学校に持ってきても良いものなので、特に女子生徒は使っている人が多いですね。

【加藤キャスター】
日傘については最近使っている人が増えているようですが、22人の女子生徒が使っていましたが、一方、男子生徒は19人全員が「使わない」と回答しています。
男子生徒は日傘に馴染みがないんでしょうか?

【丸山さん】
学校生活の中でというのを考えると、周りの男子高校生で日傘を使っている人は本当に全く見たことがなくて。周りにいないからこそ、自分がいざ使うとなるとハードルが高い。あとはもう男子高校生が日傘なんてと恥ずかしいなと感じている人が多いのかなと思います。

【加藤キャスター】
男子が日傘なんて意識が高すぎなんて声が寄せられたということですね。私も30歳を超えて去年から日傘を使い始めたんですが、結構周りにも同世代の人でも使っている人は多いです。若い世代はまだ使いにくいですか?

【丸山さん】
周りにも大人の男性だったら使うという方もいらっしゃるんですけど、本当に周りに日傘を使うという男子高校生がいないので、ハードルは高いのかなと感じてます。

【加藤キャスター】
日傘があるだけでだいぶ暑さ変わりますし、学校側も日傘の使用は大丈夫ということですから、もしよかったら先陣を切ってこの便利さをアピールしてほしいと個人的には思ったりもします。自由記述欄もあったということですけれども、いろんな暑さ対策、もっとこんなのがあったらいいのにという声も寄せられたんですよね。

【丸山さん】
斬新なものですと、地球をドーム状のもので覆って涼しく保つみたいなものがあり、すごく面白いなと思いました。私個人ですとリュックからミストが出るようなグッズをつけて自分の周りを涼しく保てるようなアイテムがあったらすごく嬉しいなと思います。

【加藤キャスター】
暑さはどんどん厳しくなりますから、さまざまなグッズを活用して、快適な夏を過ごしたいなと思います。
ここまで丸山さんとお伝えしました。ありがとうございました。