最新マイボトルで暑さを乗り切る 売れ筋NO.1は底が外せるタイプ 大容量タイプも人気

7/17(木) 20:30

『サキドリ』今回のテーマは「暑さを乗り切る!最新マイボトル」です。
暑さ対策はもちろん、節約にも一役買うマイボトル。
今そんなものが人気なのか、この夏の注目商品を調べてきました。

暑さを乗り切る最新のマイボトルを求めて訪れたのはハンズミナモア広島店です。

【中西アナ】
「お、見つけましたマイボトルコーナー。色んな色があって可愛いですね。しかもすごく大きい」
【ハンズミナモア広島店・片辺陽子さん】
「今年の夏はとにかく暑いので。大きいボトル、大容量のものが人気です」
【中西アナ】「そうですよね。お水が無いともうやっていけないですもんね」
【片辺さん】「暑いですもんね。あとは色がたくさん種類がありますので、推しカラーを選ばれるお客様も多いです」
【中西アナ】「今推しが流行ってますもんね。持ってるだけで自分がオシャレになったような気がしてきますもん」
【片辺さん】「上がりますよね」
【中西アナ】「上がります。上がります」
【片辺さん】「洗いやすい衛生的なもの、そういうのもトレンドになっています」

猛烈な暑さが続く今年の夏、大容量かつ機能あふれる水筒が各メーカーから登場。
中でも今、一番売れている商品が?

【片辺さん】「こちらが売れ筋ナンバーワンのソコモです」
【中西アナ】「ソコモ?どこですか?」
【片辺さん】「ソコモ…底が実はパカーンと外れるんです」
【中西アナ】「え?すごくないですか!底が外れた。これはありそうで無かったですね」
【片辺さん】「そうですね。底の汚れって気になりますよね。綺麗に洗える。もちろん飲み口も外れますのでしっかり乾燥できますよね。衛生的、あとはかなり大きめの氷でも中に入れる事ができる」

【中西アナ】「確かにここが大きいから大きい氷でも入りますね」
【片辺さん】「真空断熱構造になっていますので冷たさ温かさも、しっかりキープできます」
【中西アナ】「すごいなんか、欲しい機能が全部詰まったような水筒ですね」

続いてこちらは、日々忙しい働く世代におすすめの水筒です。
というのも

【片辺さん】「水筒ってパッキンが多くて洗うの面倒ですよね?」
【中西アナ】「面倒です!私ほんとに洗うのが面倒くさくて中々水筒が使えないんですよ。買っても買ってもどうしても棚の奥に行ってしまう」
【片辺さん】「これが実はパッキンが一体型になっているんですよ」
【中西アナ】「一体型?あ、ほんとだ。これ取り外せませんね」
【片辺さん】「こちらにもパッキンが付いているんですけど一体型になって取れないです」
【中西アナ】「これをいちいち取り外して、中までしっかり洗う必要が無いっていう事ですよね」【片辺さん】「2つ洗うだけです」
【中西アナ】「すごい便利ですね」

一体型になっている事で洗いやすさはもちろん、紛失やつけ忘れの心配も不要。
さらに…
【片辺さん】「中身がフッ素加工してありますので汚れも付きにくい。スポーツドリンクも入れる事が可能です」
【中西アナ】「嬉しいですね。この蓋もけっこう優しめに開くんですね」
【片辺さん】「そうですね。飛び散りを防ぐようになっています」
【中西アナ】「デスク周りとかでよく水筒開けたらピシャッと飛び散ってあっ!てなっちゃうんですよ」
【片辺さん】「それが防げます」
【中西アナ】「へー」

多様なニーズに対応する機能的な水筒が揃う今年の夏、最後にとっておきの商品をご紹介します。

【片辺さん】「このボトルなんですけど、どのようなものか分かりますか?」
【中西アナ】「え?急にクイズが…えーどんな。意外と軽い。なんか今までわりとありそうで無かった機能が加わったものが多かったので。AI機能搭載でしゃべるとか?
(※声かえて)「カタベさんカタベさん。こういう水筒です。ボクの水を飲んでください」
【片辺さん】「違います」
【中西アナ】「もうちょっと笑ってください。お願いします」

正解は?
【片辺さん】「浄水機能がついています」
【中西アナ】「浄水機能?水筒に浄水機能ってどういう事なんですか?」
【片辺さん】「こんな感じ。飲み口の下の所に浄水フィルターが付いています」
【中西アナ】「えー!ここでろ過して口に入ってくる水は浄水された水」
【片辺さん】「そうです」
【中西アナ】「だからお家の水道からそのまま入れても安心して飲める」
【片辺さん】「そうですね。浄水したての水を飲む事ができます。本体がかなり柔らかいですよね。なので飲む時にギュッと押していただければ勢いよく飲む事ができます」
【中西アナ】「ほんとだ。用途が幅広そうですね。外で飲むのもいいですし、お家に浄水器が無いっていう方はこれで1回浄水してカップに注いで飲むとお食事の時も美味しい水が飲めますもんね」
【片辺さん】「ペットボトルを買われるより経済的ですよね。環境にも優しい」
【中西アナ】「サステナブルですね。ちょっとマイボトルを侮っていたというか。欲しいものもたくさんありましたし。1本持っていても新しいものが欲しくなってしまうような」
【片辺さん】「気に入ったものがあったら是非お買い求めください」

【中西アナ】「(※声かえて)ほんとにありがとうございました」
【片辺さん】「あれ?しゃべった。とんでもないです」
【中西アナ】「笑ってください」

《スタジオ》
【中西アナ】
さらにもう一つご紹介したい水筒、マイボトルを木村さんのお手元にご用意しています。おしゃれなんですけど、何か書いてありますね。

【コメンテーター:エディオン女子陸上部アドバイザー・木村文子さん】
「8AM、9AMとか書いていあります」

【中西アナ】
「そうなんです。その名もタイムマーカー付きのボトルです。午前8時、午前9時、この時間までにここまで飲んでいればいいよというのがひと目でわかります。
涼しい場所にいたら水分補給を忘れてしまいますね。ペットボトルの水が全然減ってないことがありますよね。水分補給を忘れがちなこの時期にこれで2杯飲めば1日に必要と言われている2リットルのお水が飲めるので、しっかり水分をとれます。 自分好みのマイボトルを見つけて暑い夏を快適に過ごしましょう」