22.06.28(火) 明けました! 今日(28日)、中国地方をはじめ西日本各地で一斉に「梅雨明け」となりました。 中国地方の今年の梅雨はわずか14日間・・・。 秋になって梅雨期間の見直しがある可能性もありますが、 あまり「梅雨を感じない」梅雨になりましたね・・・。 私、お天気にかかわる仕事を始めて30年以上になりますが、 こんなに早く梅雨明けをお伝えするのはもちろん初めての経験。 現時点で「梅雨が明けたのは事実」ですが、実感できません。 がんばって受け入れたいと思います。 夏です!夏です!! 前代未聞の6月なのに「真夏」到来!ですが・・・。 このまま7~8月にかけてずっと「真夏の状態」が続くかというと、 現時点では明確にわかりませんが、 「続かない」と思った方が良いと思います。 どこかのタイミングで高気圧が弱まると、 雨が降りやすい時期が必ずきます。 今は「梅雨が終わった 終わった!」気分ですが、 今後もいつ大雨が降っても対応できるような気持ちを 持ち続けてほしいと思います。 それより、早く「真夏」が来たことを受け入れないと・・・。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
今日(28日)、中国地方をはじめ西日本各地で一斉に「梅雨明け」となりました。
中国地方の今年の梅雨はわずか14日間・・・。
秋になって梅雨期間の見直しがある可能性もありますが、
あまり「梅雨を感じない」梅雨になりましたね・・・。
私、お天気にかかわる仕事を始めて30年以上になりますが、
こんなに早く梅雨明けをお伝えするのはもちろん初めての経験。
現時点で「梅雨が明けたのは事実」ですが、実感できません。
がんばって受け入れたいと思います。
夏です!夏です!!
前代未聞の6月なのに「真夏」到来!ですが・・・。
このまま7~8月にかけてずっと「真夏の状態」が続くかというと、
現時点では明確にわかりませんが、
「続かない」と思った方が良いと思います。
どこかのタイミングで高気圧が弱まると、
雨が降りやすい時期が必ずきます。
今は「梅雨が終わった 終わった!」気分ですが、
今後もいつ大雨が降っても対応できるような気持ちを
持ち続けてほしいと思います。
それより、早く「真夏」が来たことを受け入れないと・・・。
気象予報士 山本 剛弘