20.03.11(水) スギ花粉の最新情報 広島県では、連日スギ花粉の飛散が観測されていますが、 飛散のピークは越えたようです。 あと2週間程度は飛び散ると思いますが、 大量に飛び散る日は減ってくるでしょう。 今年は、花粉の飛散数自体が少なめで、 「大量に飛散した日」も少ない状態でした。 私もスギ花粉症で、目がかゆくなるのですが、 今年は症状は出たものの、割と軽めでした。 しかし、早くも「ヒノキ花粉」の飛散がちらほらみられる地域が出てきました。 例年ですと、3月下旬くらいから始まりますが、 今年はヒノキ花粉も登場が早いようです。 これから4月に向けて、ヒノキ花粉が増えてきますので、 ヒノキ花粉症の方は、これから十分注意してお過ごしください。 気象予報士 山本 剛弘 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.07.15(火) ちょうど良い! 25.07.14(月) 今週は「ごめんなさい」? 25.07.11(金) 週末の天気 25.07.10(木) あすも天気の急変に注意 25.07.08(火) 猛暑日について・・・ 25.07.07(月) 今日は「小暑」ですって 25.07.04(金) 週末以降も危険な暑さ続く 25.07.03(木) あすも水分塩分補給を 25.07.01(火) 変わらぬ暑さ・・・ 25.06.30(月) ずきゅん・・・ バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
広島県では、連日スギ花粉の飛散が観測されていますが、
飛散のピークは越えたようです。
あと2週間程度は飛び散ると思いますが、
大量に飛び散る日は減ってくるでしょう。
今年は、花粉の飛散数自体が少なめで、
「大量に飛散した日」も少ない状態でした。
私もスギ花粉症で、目がかゆくなるのですが、
今年は症状は出たものの、割と軽めでした。
しかし、早くも「ヒノキ花粉」の飛散がちらほらみられる地域が出てきました。
例年ですと、3月下旬くらいから始まりますが、
今年はヒノキ花粉も登場が早いようです。
これから4月に向けて、ヒノキ花粉が増えてきますので、
ヒノキ花粉症の方は、これから十分注意してお過ごしください。
気象予報士 山本 剛弘