11.07.08(金) 節電&熱中症対策はガマン大会じゃない!! え~、8日金曜夕方のニュースでは大変失礼しました(涙) 正直スマンカッタ…(号泣) スタンバイの時点でスーパーニュースではなく、満点ママの内容で準備をしておりました。 大変申し訳ございました。本当に情けないぐらいの単純ミスです… さて、8日金曜午前に 広島地方気象台から「広島県を含む中国地方の梅雨明け」が発表されました。 去年より9日、平年より13日早い梅雨明けです。観測史上4番目の早さですね。 ここ2~3日、“下駄をはくまで”(お天気解説)でお知らせしていたとおり“大穴”での予想が的中した格好ですね 実はこの8日が“ホンネ”ではありました。 もっとも今週の梅雨前線による雨や先月末の台風がらみがイレギュラーで、 前線が日本海まで北上した先月20日すぎぐらいから下旬から実質的な夏はスタートしていたように思います (そもそも前日木曜の週間予報の雨マークたくさんはなんだったんだろう?) この梅雨は雨はきちんと降るけど、心配していた豪雨はなく 理想的な梅雨の展開になったと思います(前線より北の寒気と南の暖かい空気の真っ向からのぶつかり合いが、結果的になかった) 時期的にもここで予想していたとおりになりました。 さあ暑さが徐々に本格化し、この夏は「厳しい暑さが長続き」する見込みです!! “暑い”が非常に長く、節電もあって身体にこたえる夏になるおそれがあります… 「節電」というとエアコンを完全OFFにするなど、極端にストイックに取り組む人が少なからずいるようです。 しかし地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象などで 熱中症は命に関わる病気です。無理をする必要は全くありません! ・薄着をする ・カーテンやすだれ、立て簾(たてず)、グリーンカーテンなどで 直射日光を室内に入れない ・室内の風通しを良くする ・エアコンと扇風機を併用する ・家族がいらっしゃる方は、涼しい部屋で一緒に過ごす などなど、 無駄を省いたり、工夫をすれば これで十分、節電&涼しくすごせるはずです!! これまでの私たちは、あるものをなにも考えずに使っていたと思います。 しかしこれからはあるものをいかに有効に使うか そしてモノや限りある資源のありがたさを感じながらすごすことを考えなければいけないと思います。 この夏は私たちのライフスタイル・生活習慣を考え直すいいきっかけにしようじゃありませんか! (hadaken) 繰り返しになりますが 熱中症対策としては ・規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事、そして十分な休養と睡眠を!! ・風通しのよい場所、よい服で、汗もこまめに拭きましょうね! ・大切なのはこまめな水分補給。 ・単に水ではなく、ミネラル(特にナトリウム)を含むスポーツドリンクかコップ一杯の水に塩一つまみを! ・「のどが渇いた」は、熱中症のかかりはじめだぞ! バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
え~、8日金曜夕方のニュースでは大変失礼しました(涙)
正直スマンカッタ…(号泣)
スタンバイの時点でスーパーニュースではなく、満点ママの内容で準備をしておりました。
大変申し訳ございました。本当に情けないぐらいの単純ミスです…
さて、8日金曜午前に
広島地方気象台から「広島県を含む中国地方の梅雨明け」が発表されました。
去年より9日、平年より13日早い梅雨明けです。観測史上4番目の早さですね。
ここ2~3日、“下駄をはくまで”(お天気解説)でお知らせしていたとおり“大穴”での予想が的中した格好ですね
実はこの8日が“ホンネ”ではありました。
もっとも今週の梅雨前線による雨や先月末の台風がらみがイレギュラーで、
前線が日本海まで北上した先月20日すぎぐらいから下旬から実質的な夏はスタートしていたように思います
(そもそも前日木曜の週間予報の雨マークたくさんはなんだったんだろう?)
この梅雨は雨はきちんと降るけど、心配していた豪雨はなく
理想的な梅雨の展開になったと思います(前線より北の寒気と南の暖かい空気の真っ向からのぶつかり合いが、結果的になかった)
時期的にもここで予想していたとおりになりました。
さあ暑さが徐々に本格化し、この夏は「厳しい暑さが長続き」する見込みです!!
“暑い”が非常に長く、節電もあって身体にこたえる夏になるおそれがあります…
「節電」というとエアコンを完全OFFにするなど、極端にストイックに取り組む人が少なからずいるようです。
しかし地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象などで
熱中症は命に関わる病気です。無理をする必要は全くありません!
・薄着をする
・カーテンやすだれ、立て簾(たてず)、グリーンカーテンなどで
直射日光を室内に入れない
・室内の風通しを良くする
・エアコンと扇風機を併用する
・家族がいらっしゃる方は、涼しい部屋で一緒に過ごす
などなど、
無駄を省いたり、工夫をすれば
これで十分、節電&涼しくすごせるはずです!!
これまでの私たちは、あるものをなにも考えずに使っていたと思います。
しかしこれからはあるものをいかに有効に使うか
そしてモノや限りある資源のありがたさを感じながらすごすことを考えなければいけないと思います。
この夏は私たちのライフスタイル・生活習慣を考え直すいいきっかけにしようじゃありませんか!
(hadaken)
繰り返しになりますが
熱中症対策としては
・規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事、そして十分な休養と睡眠を!!
・風通しのよい場所、よい服で、汗もこまめに拭きましょうね!
・大切なのはこまめな水分補給。
・単に水ではなく、ミネラル(特にナトリウム)を含むスポーツドリンクかコップ一杯の水に塩一つまみを!
・「のどが渇いた」は、熱中症のかかりはじめだぞ!