11.01.20(木) こおった池は危険! 去年の年末から寒波が次々と襲来している上に20日は“大寒” 一年のうちでこのあと立春ぐらいまでが一番寒い時期です… この時季、冷たい空気に冷やされて、池や湖が凍ります。 大人の皆さんは子供の頃、凍った池に石を投げたり、棒でつついたり、片足を乗せたりした経験がおありでしょうか? 冷たい空気で水面が冷やされると水が重くなり、沈んでゆきます。 代わりに下から相対的に暖かい水が押し上げられ、凍りにくくなります。 ただ浅い池では、冷水と暖水の入れ替わりが速く終わるため水面が凍ります。 深い池では冷水と暖水の入れ替わり(対流)が長く続くため凍りにくいのです。 氷の張った池は非常に危険です。遊び半分で乗ると氷が割れ、溺れます。 遊ばないでね! (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.09.16(火) 「秋」になりきれず・・・ 25.09.15(月) 暑い時々雨・・・ 25.09.12(金) 3連休の天気 25.09.11(木) 今夜から再び雷雨に注意 25.09.09(火) ひと雨ごとに涼しくな・・・ 25.09.08(月) 少~し前進 25.09.05(金) 週末は再び危険な暑さ 25.09.04(木) 台風15号接近中 25.09.02(火) まだまだ延長戦・・・ 25.09.01(月) 「暑さ」も災害・・・ バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
去年の年末から寒波が次々と襲来している上に20日は“大寒”
一年のうちでこのあと立春ぐらいまでが一番寒い時期です…
この時季、冷たい空気に冷やされて、池や湖が凍ります。
大人の皆さんは子供の頃、凍った池に石を投げたり、棒でつついたり、片足を乗せたりした経験がおありでしょうか?
冷たい空気で水面が冷やされると水が重くなり、沈んでゆきます。
代わりに下から相対的に暖かい水が押し上げられ、凍りにくくなります。
ただ浅い池では、冷水と暖水の入れ替わりが速く終わるため水面が凍ります。
深い池では冷水と暖水の入れ替わり(対流)が長く続くため凍りにくいのです。
氷の張った池は非常に危険です。遊び半分で乗ると氷が割れ、溺れます。
遊ばないでね!
(中田隆一)