10.03.17(水) 発表します! 広島のサクラ開花しました!! 前日に続いて広島市中区の縮景園に行ってきました! きのうほころんでいた気象台の予備の標本木、 やっぱり数輪の花が完全に開いていましたね!! ということで… TSS天気予報が 「広島のサクラの開花」を発表します!! 平年は3月29日ですが、2週間近く早く咲きました! またこれまでの最早開花記録は2004年の3月19日でしたが、 2日も早い過去最早いペースの開花です!! なお見ごろは 沿岸部が今月終りごろ(27,28日ごろ~) 北部・内陸部は来月5日~ になると思いますよ! お花見の計画を立てる際の参考にしてくださいね!! なお早く咲いた要因は ・この冬は12月以降、厳しく冷え込んだ日が多かった。 ・一方で1月の半ばや2月の下旬以降、かなり暖かい日が続いた (「暖冬だから」というのは間違いだぞ!) サクラは秋までに“花芽”を作って「休眠」に入ります。 動物みたいに“冬眠”するんですね! その「寝ている状態」を起こすのが“厳しい冬の寒さ”なんです! 言ってみれば“冬の寒さ”は、サクラにとって“めざまし時計”代わりなんですね!! (このことを「休眠打破」といいます) 今年は休眠打破が割に早く発生し、暖かい日も多かったということで、 “早咲きの条件はそろっている”と判断しまていました。 兼ねてから「今年は早い!」とお知らせしていましたが? 悪くない予想だったでしょ? しかし春のお陽さまの恵はすごいですね? きのうはほころんだつぼみがごくわずかだったのですが、たった1日であんなにたくさんの花が開くなんて… 春ももうすぐですな! 美術館のそばのソメイヨシノはもっとたくさん咲いていました。 木によっては2~3分咲きと言っていいものも… 周りが建物で囲われているので、温かい空気がたまるからかな? なんて想像しながら歩くのも楽しいのだ! その後広島市南区の比治山公園に移動! こちらも日当たりがいい場所を中心にかなり咲いていましたねぇ!! これを見てもきょうの「開花発表」は間違ってないと思いますよ! ちなみに気象台の標本木はまだ固い緑色のつぼみがほとんど。 開花まではあと3~4日かかりそうですね… (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
前日に続いて広島市中区の縮景園に行ってきました!
きのうほころんでいた気象台の予備の標本木、
やっぱり数輪の花が完全に開いていましたね!!
ということで…
TSS天気予報が
「広島のサクラの開花」を発表します!!
平年は3月29日ですが、2週間近く早く咲きました!
またこれまでの最早開花記録は2004年の3月19日でしたが、
2日も早い過去最早いペースの開花です!!
なお見ごろは
沿岸部が今月終りごろ(27,28日ごろ~)
北部・内陸部は来月5日~ になると思いますよ!
お花見の計画を立てる際の参考にしてくださいね!!
なお早く咲いた要因は
・この冬は12月以降、厳しく冷え込んだ日が多かった。
・一方で1月の半ばや2月の下旬以降、かなり暖かい日が続いた
(「暖冬だから」というのは間違いだぞ!)
サクラは秋までに“花芽”を作って「休眠」に入ります。
動物みたいに“冬眠”するんですね!
その「寝ている状態」を起こすのが“厳しい冬の寒さ”なんです!
言ってみれば“冬の寒さ”は、サクラにとって“めざまし時計”代わりなんですね!!
(このことを「休眠打破」といいます)
今年は休眠打破が割に早く発生し、暖かい日も多かったということで、
“早咲きの条件はそろっている”と判断しまていました。
兼ねてから「今年は早い!」とお知らせしていましたが?
悪くない予想だったでしょ?
しかし春のお陽さまの恵はすごいですね?
きのうはほころんだつぼみがごくわずかだったのですが、たった1日であんなにたくさんの花が開くなんて…
春ももうすぐですな!
美術館のそばのソメイヨシノはもっとたくさん咲いていました。
木によっては2~3分咲きと言っていいものも…
周りが建物で囲われているので、温かい空気がたまるからかな? なんて想像しながら歩くのも楽しいのだ!
その後広島市南区の比治山公園に移動!
こちらも日当たりがいい場所を中心にかなり咲いていましたねぇ!!
これを見てもきょうの「開花発表」は間違ってないと思いますよ!
ちなみに気象台の標本木はまだ固い緑色のつぼみがほとんど。
開花まではあと3~4日かかりそうですね…
(hadaken)