14.08.19(火)  「大気の状態が不安定って??」


お盆期間中も、日本列島全国的に不安定な天気で、
各地で大雨による被害が出たりしてしまいました。
そんな大雨のニュースを聞いていると、
「大気の状態が不安定になり・・・」
という決まり文句?を何度も耳にしたと思います。

この
「大気の状態が不安定」
という言葉。
解ったような解らないような言葉で、
よく質問を受ける言葉ベスト3?に入っています。

「大気の状態が不安定」というのは、
簡単に言うと、
「雲がモクモクと発達しやすい気象状態」
「雲が発達して、強い雨が降りやすい状態」
ということです。
(夏の夕立で、入道雲がモクモクと大きくなっていく
ような状態を思い浮かべていただいても良いです)

ですから、天気予報でこの言葉を聞いたら
「あっ、急に雨が降ってきたり、激しい雨が降ったり
する可能性があるような天気なのね」
と思っていただければ良いと思います。

この夏は、本当に私もこの言葉をよく使ったような
気がします。
ただ、来週には、夏の高気圧が強まり、この言葉を
使う回数も減るのではと思っています。

ちなみに、よく質問を受ける言葉ベスト3の残りは
「降水確率」の本当の意味と、
「所により」ってどこ?
です。

便利な言葉ほど、意外と疑問に思うことがありますよね。

                                          (やまもと たけひろ)

   
Link