12.06.29(金) 2012梅雨・最終決戦第1ラウンド! ~来週初めは大雨注意! 29日金曜は雲の間から強い陽射しが照りつけました。暑かったですな! この陽射し、有効に使うことできましたか? ただ日本の南海上で活動が弱まっていた梅雨前線が北上を始めました… 上は29日金曜日中の天気図。下は30日土曜朝の天気図。 白い破線は、天気図上に表現できないほど弱まった前線です これが30日土曜朝にかけて日本海まで北上、 それをめがけて湿った空気が入りやすくなるため 土曜と7月1日日曜は雨が降ったりやんだりの天気になる見込みです。 (多くの予報士が“土曜にかけて日本海に前線が伸びてくる”と説明していましたが、前述の理由から誤った表現だと思います) そして2日月曜日以降この梅雨前線が山陰沖に停滞。 前線に向けてこれまで以上に湿った空気が流れ込むため前線活動が活発になるおそれがあります。 月曜、火曜、水曜あたりは強い雨が降りやすく、大雨になる心配も出てきています。 今後の雨の情報や雨の降り方に注意するとともに 災害への備えを改めて確認しておきましょう!! どうやら2012年の梅雨は終盤戦・最終決戦に突入した模様です。 来週の前半のまとまった雨はその第1ラウンド… 来週後半、梅雨前線は南下して活動がいったん弱まるものの おそらく再来週の前半に再び北上しまとまった雨を降らせそう。 ここが“第2ラウンド”になると思います。 (このタイミングで夏の高気圧が強まれば、その週の後半に梅雨明けの最初のタイミングを迎えると思います) あと2回か3回、中国地方の上空を前線が行き来すると思います。 そのタイミングでまとまった雨の心配があります 梅雨にノックアウトされないよう、気を引き締めて対処していきましょう!! (hadaken) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! 25.04.14(月) あすも「天気急変」に注意! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
29日金曜は雲の間から強い陽射しが照りつけました。暑かったですな!
この陽射し、有効に使うことできましたか?
ただ日本の南海上で活動が弱まっていた梅雨前線が北上を始めました…
上は29日金曜日中の天気図。下は30日土曜朝の天気図。
白い破線は、天気図上に表現できないほど弱まった前線です
これが30日土曜朝にかけて日本海まで北上、
それをめがけて湿った空気が入りやすくなるため
土曜と7月1日日曜は雨が降ったりやんだりの天気になる見込みです。
(多くの予報士が“土曜にかけて日本海に前線が伸びてくる”と説明していましたが、前述の理由から誤った表現だと思います)
そして2日月曜日以降この梅雨前線が山陰沖に停滞。
前線に向けてこれまで以上に湿った空気が流れ込むため前線活動が活発になるおそれがあります。
月曜、火曜、水曜あたりは強い雨が降りやすく、大雨になる心配も出てきています。
今後の雨の情報や雨の降り方に注意するとともに
災害への備えを改めて確認しておきましょう!!
どうやら2012年の梅雨は終盤戦・最終決戦に突入した模様です。
来週の前半のまとまった雨はその第1ラウンド…
来週後半、梅雨前線は南下して活動がいったん弱まるものの
おそらく再来週の前半に再び北上しまとまった雨を降らせそう。
ここが“第2ラウンド”になると思います。
(このタイミングで夏の高気圧が強まれば、その週の後半に梅雨明けの最初のタイミングを迎えると思います)
あと2回か3回、中国地方の上空を前線が行き来すると思います。
そのタイミングでまとまった雨の心配があります
梅雨にノックアウトされないよう、気を引き締めて対処していきましょう!!
(hadaken)