10.08.12(木) 熱中症と水分量 厳しい暑さが続いていますが、今後もしばらく残暑が続きそうです。 まだまだ熱中症に注意が必要です。 さて熱中症になりやすいのはどういう人たちなのか 今回は、熱中症と水分量で説明したいと思います 人の体の水分量を水の入ったボトルで示しています。 やかんに水を一杯入れたものと半分入れたものでは 火にかけると、水が半分しか入っていない方が速く沸騰しますね。 人間もも子供、成人、年寄りと体の水分の量が異なります。 子供は体が小さいため水分量が少なく、暑い環境下では体温が上昇しやすくなり熱中症になりやすいです。 またお年寄りも、新陳代謝が衰えるため代謝による化学反応で、体の中で産生される水分の量が少なくなります。 このため、お年寄りも熱中症になりやすいのです。 熱にさらされると水分量の少ない方が、速く温まります。 このため、熱中症になりやすいのは、体の小さな子供、お年寄りです。 特にお年寄りは体温が上がっても、気がつくのが遅く、熱中症になりやすいのです。 こまめに水分を取るように気をつけましょう。 (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
厳しい暑さが続いていますが、今後もしばらく残暑が続きそうです。
まだまだ熱中症に注意が必要です。
さて熱中症になりやすいのはどういう人たちなのか
今回は、熱中症と水分量で説明したいと思います
人の体の水分量を水の入ったボトルで示しています。
やかんに水を一杯入れたものと半分入れたものでは
火にかけると、水が半分しか入っていない方が速く沸騰しますね。
人間もも子供、成人、年寄りと体の水分の量が異なります。
子供は体が小さいため水分量が少なく、暑い環境下では体温が上昇しやすくなり熱中症になりやすいです。
またお年寄りも、新陳代謝が衰えるため代謝による化学反応で、体の中で産生される水分の量が少なくなります。
このため、お年寄りも熱中症になりやすいのです。
熱にさらされると水分量の少ない方が、速く温まります。
このため、熱中症になりやすいのは、体の小さな子供、お年寄りです。
特にお年寄りは体温が上がっても、気がつくのが遅く、熱中症になりやすいのです。
こまめに水分を取るように気をつけましょう。
(中田隆一)