10.04.29(木) 緑を大切に… 連休の始まりです。 4日は「緑の日」があり、緑を大切にすることが地球の温暖化防止にとって重要です。 グラフに示しましたが、年々炭酸ガス濃度が上昇しており、地球の温暖化が大きな問題になっているからです。 “炭酸ガス鋸”(のこぎり)を作りました。 地球の炭酸ガス(二酸化炭素)濃度は、毎年“鋸の歯”のような形で、右肩上がりに増加します。 なぜ鋸状かと言うと、冬は樹木などの植物の活動が弱まり、空気中の炭酸ガス(二酸化炭素)を吸収する能力が落ちるため、濃度が高くなるのです。 一方、夏は植物の光合成が盛んになり、空気中の炭酸ガスを大量に吸収するため濃度が下がります。 その結果、このような鋸状になるのです。このことから「緑を大切」にすることが重要だと言うことが分かります。 参考・今年の春の天候不順も、地球温暖化の影響の表れかもしれません。 (中田隆一) バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
連休の始まりです。
4日は「緑の日」があり、緑を大切にすることが地球の温暖化防止にとって重要です。
グラフに示しましたが、年々炭酸ガス濃度が上昇しており、地球の温暖化が大きな問題になっているからです。
“炭酸ガス鋸”(のこぎり)を作りました。
地球の炭酸ガス(二酸化炭素)濃度は、毎年“鋸の歯”のような形で、右肩上がりに増加します。
なぜ鋸状かと言うと、冬は樹木などの植物の活動が弱まり、空気中の炭酸ガス(二酸化炭素)を吸収する能力が落ちるため、濃度が高くなるのです。
一方、夏は植物の光合成が盛んになり、空気中の炭酸ガスを大量に吸収するため濃度が下がります。
その結果、このような鋸状になるのです。このことから「緑を大切」にすることが重要だと言うことが分かります。
参考・今年の春の天候不順も、地球温暖化の影響の表れかもしれません。
(中田隆一)