17.06.16(金) カビ退治! 梅雨の中休みが続いていますが・・・来週は梅雨空が戻ってくる見込み。そうなると、悩ましいのがカビ!!厄介ですよね。カビの繁殖しやすい気象条件が、気温20度~30度くらい湿度が70%以上 で、これに栄養分と酸素が加わると、危険ゾーンに突入です!!この気象条件にあてはまる日をカビの危険日として広島の過去10年の平均日数をみると・・・6月から9月にかけてが要注意こまめな掃除が一番ではありますが、普段の生活でもカビを少しでも抑える工夫ができますよ。それは、室内から湿気を追い出す工夫をすること!あすも梅雨の中休みですので、日中は、窓をあけて室内の湿気を外に追い出しましょう!!気象予報士 田代香子 バックナンバー一覧へ カテゴリ 全て きょうのひとこと 天気 洗濯小ネタ weblog 空 自然 防災・災害への備え エコ・環境 バックナンバー 25.05.01(木) 今夜は雨の降り方に注意 25.04.29(火) すごい4月でした! 25.04.28(月) 本当に当たるの? 25.04.24(木) いよいよGWスタート! 25.04.24(木) 今夜から黄砂飛来 25.04.22(火) わーい!雨だ~!? 25.04.21(月) 今週はようやく・・・ 25.04.18(金) 日曜は雨具を 25.04.17(木) あすも初夏の陽気 25.04.15(火) またまた また一気に! バックナンバー一覧 最新の天気 最新の天気概況 広島県の天気 現在の雨雲の様子(気象レーダー) 今後の雨雲の動き(降水短時間予報) 天気(今日・明日・週間) 予想気温 降水確率 波の高さと風 ポイント予報 雲の様子 天気図
梅雨の中休みが続いていますが・・・来週は梅雨空が戻ってくる見込み。
そうなると、悩ましいのがカビ!!
厄介ですよね。
カビの繁殖しやすい気象条件が、
気温20度~30度くらい
湿度が70%以上 で、これに栄養分と酸素が加わると、危険ゾーンに突入です!!
この気象条件にあてはまる日をカビの危険日として
広島の過去10年の平均日数をみると・・・
6月から9月にかけてが要注意
こまめな掃除が一番ではありますが、普段の生活でもカビを少しでも抑える工夫ができますよ。
それは、室内から湿気を追い出す工夫をすること!
あすも梅雨の中休みですので、
日中は、窓をあけて室内の湿気を外に追い出しましょう!!
気象予報士 田代香子