参加者の感想

夏のわんぱく自然体験

2025 わんぱく夏の自然体験『保護者の感想』

一人で自由に過ごすことが好きで、協調性、集団行動が苦手な我が子が、2日間集団生活が出来、楽しんで帰ってこれるか心配でした。
帰宅途中より、「ドラム缶風呂がね、楽しかったの。」「はしを作ったんよ、丸太切り、いっぱいした。」とつぎつぎに楽しい思い出がでてきました。
2日間の中で、自然体験を通じて成長につながったと感じています。プロジェクトにたずさわってくださった方々に深く感謝いたします。

今回の企画に小学5年生の娘が参加させていただきました。当日を迎えるまで毎日「何をするかな?」「友だちできるかな?」と楽しみと不安があったようですが、帰ってきた時には、ぴっかぴかの笑顔としっかり自然の中で満喫できた証(日焼け)を見た時に何も聞かなくても楽しんだんだろうなとわかりました。帰りの車の中では、1つ1つの体験を途切れることなく話してくれました。特に印象に残ったのは、ドラム缶の五右衛門風呂に入れたこと、そこで起きた水のかけ合いがとても楽しかったようです。
日常では経験できない事、出会えないお友だちとの交流は娘をさらに人として成長させていただけたと思います。人見知りな性格だと思っていたのですが、親の心配はよそに、自分から友だちづくりができたり、積極的に発信する力があることを知ることができました。
またこのような企画があるのでしたら、是非参加させてやりたいと思います。

2日間、とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
初めてのことに対して、まずは挑戦してみようという前向きな気持ちがある娘ですが、少し恥ずかしがりやな面もあり、参加する前は、友達できるかな?どんなことするのかな?とドキドキしている様子でした。そんな心配はいらなかったようで、帰ってきてからの一言は楽しかった!!友達もできたんよ!!でした。初めて体験したことも多く、のこぎりを使っての丸太切りもその1つで、どのようにしたら切りやすいかなど、自分が体験して感じたことを沢山教えてくれました。
また、このような機会があれば、ぜひ参加させていただきたいです。

このたび小学4年生の息子がわんぱく夏の自然体験に参加させていただきました。親元を離れて数日間を過ごすのは初めてのことで親として少し不安もありましたが、「参加したい」という息子の意欲を尊重し、参加を決めました。
参加した息子は最初は不安もあったようですが、同じグループの友達やリーダーの方々のおかげで楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。
普段の生活では経験できない集団生活を通して、協力することの大切さ、自分のことは自分でするという自立心を少し学んだように思います。
子供が成長するきっかけとなる素晴らしい機会を与えていただいたことに心より感謝しております。この経験が今後の学校生活や友達との接し方にも良い影響を与えてくれると思います。本当にありがとうございました。

去年落選からの、今年繰り上げ当選で参加当日まで息子も私もとても楽しみにしていました。自然体験から帰ってきた当日は、たくさんの遊びの中でくたくたに疲れていましたが、次の日とても嬉しそうに経験した出来事を話してくれました。
アウトドアや虫など自然が大好きな息子にとって、普段町中では出会えない虫に出会ったこと、のこぎりが上手に使えてうれしかったこと、食べたごはん(特におみそしる)がとてもおいしかったこと、アスレチックが楽しかったことなど、素晴らしく貴重な体験が出来たようです。リーダーのお兄さんにもたくさん面倒を見ていただき、新しいお友達もできたと喜んでいました。
この度は、スタッフのみなさまには大変お世話になり、息子にとってとてもよい夏休みの思い出になりました。本当にありがとうございました。

  • わんぱく大作戦 公式LINE@

わんぱく大作戦プロジェクト2025 協賛

  • 学校法人鶴学園バナー
  • 広島ガスバナー
  • サニクリーン中国バナー
  • 味の素株式会社バナー
  • もみじ銀行バナー
  • 良和ハウスバナー
  • 大田鋼管バナー
  • TSSテレビ新広島
■主催

わんぱく大作戦プロジェクト2025

■後援

広島県

広島市

広島県教育委員会

広島市教育委員会

広島県医師会

広島県歯科医師会

広島県薬剤師会

広島県看護協会

(一社)広島県子ども会連合会

広島市子ども会連合会

広島県PTA連合会

広島市PTA協議会

中国新聞社

【お問い合わせ】

わんぱく大作戦事務局
TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

Webでのお問い合わせ

ページトップへ