参加者の感想

わんぱく農業体験

2025 わんぱく農業体験#1「田植え&サツマイモの苗の植え付け」『子どもたちの感想』

田植えがとても楽しかったです。すごく動きにくかったけど「むかしの人ってたいへんだったんだな~」と思いました。畑でする時(作業)とても穴をほるのがむずかしかったです。でもうまくうえられました。「もっとうえたいな」と思うくらいたのしかったです。次の体験も楽しみです。

田植えをした時、ぬめぬめしててへんな感かくでした。でも、とても楽しかったです。なえ植えでは、つちがかたまっていてちょっとむずかしかったけれどとても楽しかったです。いもが大きく育ってほしいです。おいしいいもになってほしいです。次にやる時がすごく楽しみです。お米も元気に育ってほしいです。おいしいお米に育ってほしいです。お友だちができてとてもうれしかったです。そのお友だちともっと仲よくなりたいです。すごくたのしかったです。

わたしが田植えをして思ったことは、お米づくりは大変だということです。はじめはテキパキ植えていたけれど、と中からだんだんつかれてきました。昔の人はすごいなと思いました。でもとてもたのしかったです。田植えのところに入ったとき、はじめは気持ちわるいと思っていました。でもだんだん植えていくにつれて「ちょっと気持ちいいかも」と思うようになりました。
さつまいもは、土がドロドロベタベタしていて足がはまってしまうことがおおかったです。さつまいもを植えるのは思っていたよりもかんたんでした。でもこれがこんなに大きくなるのが不思議だと思いました。お米もさつまいもも、大きくなるのが楽しみです。

田植えのときに、1度転んでしまいました。昔の人は転んでも田植えをやっていたんだな、と大変さを感じることができました。
アメンボやカエル、オタマジャクシもいて、はじめ入るのがとてもいやでした。「いない」と考えてやりすすめていました。考え直すと、昔と今ではとてもくらしやすかったり、便利になっていることがあらためて分かりました。
さつまいもの苗を植えるときに、お兄さんが上手に植えるやり方を教えてくれました。やってみると、上手に出来たのでうれしかったです。他にも、なにかにたようなものを植えるときに、生かしてやってみたいです。
次も楽しみにまってます!
さつまいもや、お米がたくさんしゅうかくできたらいいな。お米は、いなほがたれるまで育つかな??農業楽しい!!

田植えで、なえを赤い点の前に植えるのが大変でした。田植えが初めてで、少しこわかったけれどやっているとなんだか楽しくなりました。お米がたくさん、おいしくできたらいいなと思います。

  • わんぱく大作戦 公式LINE@

わんぱく大作戦プロジェクト2025 協賛

  • 学校法人鶴学園バナー
  • 広島ガスバナー
  • サニクリーン中国バナー
  • 味の素株式会社バナー
  • もみじ銀行バナー
  • 良和ハウスバナー
  • 大田鋼管バナー
  • TSSテレビ新広島
■主催

わんぱく大作戦プロジェクト2025

■後援

広島県

広島市

広島県教育委員会

広島市教育委員会

広島県医師会

広島県歯科医師会

広島県薬剤師会

広島県看護協会

(一社)広島県子ども会連合会

広島市子ども会連合会

広島県PTA連合会

広島市PTA協議会

中国新聞社

【お問い合わせ】

わんぱく大作戦事務局
TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

Webでのお問い合わせ

ページトップへ