気になる○○事情

暮らしの気になる数字

大多数の人が経験「よそと比較」

  • 我が子と比較してしまった人やもの
  • 【乳児期(0~1.5歳)】
  • 1位「同じ年頃など他の子ども」82人
  • 2位「育児書・マニュアル」44人
  • 3位「きょうだい」38人
  • 4位「他のママたちの話に出てくる内容」31人
  • 5位「自分の理想形」14人
  • 6位「自分の子どものとき」12人
  • 7位「その他」7人
  • 総回答数228
  • 【幼児期(1.5~6歳)】
  • 1位「同じ年頃など他の子ども」93人
  • 2位「きょうだい」38人
  • 3位「他のママたちの話に出てくる内容」31人
  • 4位「育児書・マニュアル」20人
  • 5位「自分が子どものとき」19人
  • 6位「自分の理想形」17人
  • 7位「その他」7人
  • 総回答数223
  • 広島リビング新聞社グループサイトLICO調査
  • 2011年9月21日から13日間、男女127人の回答
  • 子育て中に比較してしまう・しまった人やものについて聞いたところ、表のような結果となりました。無回答(比較しなかった人)は、乳児期では0.8%、幼児期では2%。大多数の人が、他のお子さんやきょうだいなどと比べた経験を持っています。特に、同じ年頃のよそのお子さんと比べてしまうことが多く、その内容は、食事の量や心身の成長、学力など多岐にわたっています。子どもの心を傷つけると分かっていたのに、比べてしまい悩む人、あとで謝る人も多く見られました。
  • 1. 子どもの年齢をお答えください。子どもが複数の場合はすべてお書きください

    • 「0~1歳未満」11
    • 「1~3歳未満」19
    • 「3~6歳未満」27
    • 「小学校低学年」20
    • 「小学校中学年」14
    • 「小学校高学年」17
    • 「中学生」24
    • 「高校生」17
    • 「大学・社会人」34
  • 細かい年齢は、グラフの通りですが、もう少し大きな区分では、乳幼児57、小学生51、中・高校生41、大学生以上34となっています。
  • 2. 乳児期(0~1.5歳)、子どものどんなところが気になりますか、気になりましたか

  • ● 性格はどんな風なのか(父親似か母親似か)、体型や発育の状況(少し小柄な方なので、ちゃんと大きくなっているかどうか)、どんなものに興味を示すのか。(女性・22歳)
  • ● 言葉の喋り具合、歩き方などの成長の遅い早いが気になりました。(女性・33歳)
  • ● 親がいろいろ言い過ぎて、ちぢこまっています。。(女性・34歳)
  • ● 卒乳とご飯を食べる時に手つかみなのですが、下にはもちろん落ちますが、お皿を投げて飛んで行ったほうの部屋まで掃除しないといけないのに困ります。後、抱っこを毎日して肩が痛くて頭痛がします。(女性・34歳)
  • ● 病気になったときに、どの程度で病院に連れて行ったらよいのか?(女性・34歳)
  • ● 指吸いが気になった。(男性・34歳)
  • ● おしゃぶりについて おやつについて。(女性・35歳)
  • ● お茶を飲まなくて、いつもジュースを飲んでいた事。(女性・36歳)
  • ● まだ話せないので、機嫌が悪いと何か病気ではないか気になる。(女性・36歳)
  • ● 体重の増え具合や言葉や行動の成長具合(女性・38歳)
  • ● かんしゃくをおこし気になりました。(女性・40歳)
  • ● はいはいやお座り、一人歩きができるかなど、同じ月齢の子と比べてあまりにも遅いと気になりました。(男性・40歳)
  • ● あまり気にはなりませんでしたが、生後半年くらいで、夜何度も起きるようになったとき(これも夜泣きの一種だと思うのですが)、いつまで続くんだろうと、気になりました。(女性・43歳)
  • ● 初めてづくしで行動&状態が良いのか悪いのか判断できず、本などを参考にしてみたが、結局あまり我が子には当てはまらなかった。(女性・44歳)
  • ● ハイハイや歩き始めなど運動面の発達が遅かったので、本や育児相談などで頭では大丈夫と分かっていても気になって、早い子がうらやましかった。(女性・45歳)
  • ● 他の子と比べて、勉強ができるかどうか。(男性・48歳)
  • ● アトピーがひどくならなければいいなと心配でした。健康かどうかが心配でした。(女性・50歳)
  • ● 7か月で喋りだしたし、1歳半では、童謡を100曲くらい喋っていたし、英語もネイティブでばりばり喋っていたし、自慢娘で、比べられて羨ましがられることはあっても、比較して落ち込むこともなく、楽しい楽しい子育てでした。それが今は・・・。(女性・51歳)
  • ● 一人っ子だったので、とにかくおっとりな性格でした。父親は不在がちで、いつも私にべったりな子でした。他人との接触を嫌がるふうな感じもあり、子育て電話で相談をしたことがあります。(女性・51歳)
  • ● 身長、体重などの発育状況、長男は低体重出生だったので標準身長や標準体重と比べて気にしていました。(女性・57歳)
  • ● 2人姉妹ですが見た目も性格も全く違っていた。下が片付けができない。反発はしないが言うことを聞かず自分を通す。(女性・65歳)
  • 3. 乳児期に比較したのは誰・何ですか、または何でしたか(複数回答)

    • 1位「他の子ども(同じ年頃の子ども)と比較」82人
    • 2位「育児書(マニュアル)と比較」44人
    • 3位「きょうだいと比較」38人
    • 4位「他のママたちの話に出てくる内容と比較」31人
    • 5位「自分の理想形と比較」14人
    • 6位「自分の子どものときと比較」12人
    • 7位「その他」7人
    • 総回答数228
  • 誰とも、何とも比較しなかった人は127人中1人にとどまりました。比較対象で最も多かったのは「他の子ども(同じ年頃の子ども)」で、全体の65%が選ぶ結果となりました。2位は「育児書(マニュアル)」で、こちらは35%が選んでいます
  • 4. 集団生活を始める幼児期(1.5~6歳)、よその子と比べてどんなところが気になったり、イライラしたりしますか(しましたか)

  • ● 幼稚園に入って、一人だけ毎朝いつも幼稚園で泣いていたこと。(女性・31歳)
  • ● ほかの子はちゃんとすわってご飯を食べるのに、うちの子は座らずにうろうろしたり、落ち着きがない。いうことを聞かない。(女性・33歳)
  • ● わがまま、親への甘えが強い(長子以外)。年齢相応より上の技術書ばかり借りて読む(長子)。意欲があるが運動が苦手(長子)。意欲があるが、理解力がない(末子)。家ではだらしない(全員)。(女性・33歳)
  • ● 大きな声であいさつができないところ。(男性・34歳)
  • ● とにかくわがままで、自分の思い通りにならないと家ではすごく暴れます。外では男の子なので、何があるかわからず本当に毎日戦いです。家に遊びに来てもらってもこの間はカーテンレールにぶら下がり、カーテンレールが壊れました。お金がかかるし気持ちも沈みました。(女性・34歳)
  • ● よその子と比べてではなく、ご飯を食べるときにだらだらしたり、部屋の片づけができない下の子にイライラしてます。(女性・35歳)
  • ● 子どもどうしの輪の中に自分の子だけ入ることができなかったり、わがままなところが目立ったりすると、親としてとっても恥ずかしくなったりします。育て方が間違っていたのかな?なんて考えてしまいます。(女性・36歳)
  • ● 比べる事はあまり気にならなくなってはきたけど、人前に出るときや恥ずかしくなった時に左肩と腕を上げるようになって来たのが気になる。私都合ですが、せっかく作ったご飯を食べない事や、時間通りに思うようにならない時はイライラしてしまう。(女性・38歳)
  • ● おねしょが気になっていました。(女性・39歳)
  • ● 他の子が出来ることが、出来ないのに本人はのんびりしていることにイライラしました。(女性・39歳)
  • ● トイレトレーニング。他の子ができているのに自分の子ができていないとイライラしたり落ち込んだりしていました。(男性・40歳)
  • ● トイレトレーニングがなかなかできない。他の子どもがひらがなの読み書きができるようになってもわが子はできない。(女性・41歳)
  • ● 引っ込み思案なので、いじめられていないか、仲間外れになっていないか。(女性・44歳)
  • ● 予定通り生活を進めることが困難な時。(男性・44歳)
  • ● 発語や、絵を描く、はさみを使うなどの器用さ。(女性・45歳)
  • ● 男の子だったので落ち着きのなさ、激しい運動量。姉妹で育ったので疲れた。(女性・47歳)
  • ● 競争心があまりなく、のんびりしているところ。(女性・47歳)
  • ● 心身の成長について気になったが、特に感情的になることはなかった。(男性・49歳)
  • ● よその子達は戦隊ものに熱中していましたが、うちの子はさっぱり。人形遊びをしていました。理由は怖いから。戦隊ごっこをして遊んでいる子達とは遊べませんでした。つい「変な子」と言ったら「こういう子もいるんだよ」っと言いました。そうなんです! こういう子もいるんです。比べた私が悪いのです。目からうろこでした。反省。(女性・51歳)
  • ● 集団生活が出来るかどうか心配だった。(女性・57歳)
  • ● 下の子が幼稚園でも投げっぱなしなどして、先生から聞かされる。先生が投げているスモックを仕舞って下さったら、振りさばいて畳みなおしていたとか。(女性・65歳)
  • 5. 幼児期に比較したのは誰・何ですか、または何でしたか(複数回答)

    • 1位「他の子ども(同じ年頃の子ども)と比較」93人
    • 2位「きょうだいと比較」38人
    • 3位「他のママたちの話に出てくる内容と比較」31人
    • 4位「育児書(マニュアル)と比較」20人
    • 5位「自分の子どものときと比較」19人
    • 6位「自分の理想形と比較」17人
    • 7位「その他」5人
    • 総回答数223
  • 乳児期同様、1位は「他の子ども(同じ年頃の子ども)」。73%の人が選ぶ結果となりました。2位は「育児書・マニュアル」ではなく、「きょうだい」となりました。誰とも、何とも比較しなかった人は127人中3人でした。
  • 6. 親の期待度が高まる学童期(6歳以上)、よその子と比べてどんなところが気になったり、イライラしたりしますか(しましたか)

  • ● 勉強やスポーツに関しては、親の目線からよその子と比べることがないようにしようと思っています。あくまで理想で、実際は気になってしまうのでしょうが…。子ども自身が友達と自分を比べて、悔しいとか勝ちたいとか、その気持ちをバネに努力したいと思うようであれば、その気持ちは大切にしてあげたいと思います。(女性・22歳)
  • ● だいたい他の子が出来ることが 明らかに劣っているとき。(女性・26歳)
  • ● 持病のケアが大変。アトピー、喘息、身長が低い(二人目)。なかなか友達と約束できず、校庭などにも行きたがらず外遊びしない(長子)。整理整頓が出来ない(末子以外)。(女性・33歳)
  • ● 絵など幼稚園でみんなできることができないとき。(女性・36歳)
  • ● 自分のことを自分でやらないとき。うそをついたとき。(女性・36歳)
  • ● 参観日に行った時に、教室に飾ってある字を比べてしまいます。(女性・37歳)
  • ● 宿題などのやらないといけない事をきちんと済ませられるかどうか気になる。(女性・37歳)
  • ● 体の成長と他の子どもと仲良くやっていけるかが、心配ごとで、勉強ができるとか、スポーツが出来るとかは、あまり気になりませんでした。(女性・39歳)
  • ● 参観日の時、分かっているはずなのに手をあげない。同じ子が何回も手をあげているので少しイライラした。(女性・39歳)
  • ● 思いもよらない行動をすること。うちの子はスリルを求めてマンションやビルの屋上から屋上へ飛び移って遊んでいました。狭い住宅地なので幅は50cm程でしたが、高さは8階でした・・・。(女性・40歳)
  • ● 学校の勉強ができない。給食を食べるのが遅い。(女性・41歳)
  • ● 要領の悪さ(女性・45歳)
  • ● 集団生活になじめるかどうかが1番心配でした。(女性・47歳)
  • ● 小学校入学後はあまりママ友もいなかったので、比較することはなかった気がするけど、情報がなかったのでその点が不安だった。(女性・47歳)
  • ● 忘れ物が多いとか、だらしがないとか、生活態度が気になった。(女性・50歳)
  • ● 少し小柄だったので身体的なものが気になった。(女性・56歳)
  • ● こんにちは、ありがとうなどの挨拶がきちっとできるか、礼儀正しく他人と接しているか。(女性・57歳)
  • ● すぐ動き回ること。何か病気?かと、ついいらいらしていました。(女性・63歳)
  • 7. 子どもを叱ったり、諭したりするとき、他者と比べてしまうことがありますが、そんなときどのような言い方をしていましたか

  • ● 親が他者と比べる言い方をすると、子どもも「他の子は○○を持っているのに自分は持ってない、○○買って」とか、他者と比べて言い訳や主張をするようになるのではないかと思うので、叱るときは、自分がどう感じたかを伝えるようにしようと思っています(「そんなことしたらお母さんは悲しいよ」など)。(女性・22歳)
  • ● ~してくれるとママ嬉しいな。(女性・24歳)
  • ● どうして出来ないの。どうして どうしてっ!!と言ってしまう。(女性・26歳)
  • ● お兄ちゃん、お姉ちゃん上手にできているよ。できるかな?(女性・30歳)
  • ● 叱るときは過去の本人以外とは比べない(同じ過ちを何度も繰り返す時が叱りどころと思うため)。諭すとき、「もう○年生になったよね? ○年生に相応しい行動をしていると思う?」「弟より○歳年上なのに、同じ事をしていていいの?」(同レベルのケンカや嫌がらせをした時)。(女性・33歳)
  • ● 父ちゃんの小さい頃は・・・ということがある。(男性・34歳)
  • ● 感情でしかっていたかもしれない。(女性・36歳)
  • ● 言ってはいけないとは思いつつも「○○ちゃんはすぐ宿題ができているでしょ!がんばらんと~!」とか言ってしまう。(女性・38歳)
  • ● あまり、周りの子どもとは比較はしませんでした。しかし 親の判断で、その年には身に付いていると思われる道徳心と比較して、叱りました。(女性・39歳)
  • ● 頑張りなさいよ。(女性・39歳)
  • ● 兄弟の○○はこんなことはなかったと言ってしまい、自己嫌悪になる。(女性・39歳)
  • ● 他の子は見えないところで努力しているんだから、もう少しがんばりなさい。(男性・39歳)
  • ● みんなに笑われるよー。(女性・39歳)
  • ● そこの家の子になれば。(男性・40歳)
  • ● 他の子のほうが出来ている事は事実をはっきり知らせます。(女性・42歳)
  • ● 叱ることはないが、他の人を例に出したりして同じようにやってほしいとの気持ちを醸し出す。(女性・43歳)
  • ● 比べて言うことはすまいと気をつけていたが、子どもの友達をほめることでいやみになってしまったことが何度かある。(女性・45歳)
  • ● 他者との比較は基本的にしない。する場合でも、君は君という絶対評価のもと、他の人はこんなところがあるねと話す。(男性・49歳)
  • ● されて困ることは他人にしないように。(女性・58歳)
  • ● よく考えてみよういいことか悪いことかを。(女性・60歳)
  • 8. あなたが子どもの頃、人と比べられてどんな気持ちがしましたか

    • 「あまり、覚えていない」47%
    • 「今でも記憶に残っていて、つらかった、いやだった」29%
    • 「記憶に残っているものの、あまり気にしなかった」23%
    • 「分からない」1%
  • 半数近くの47%が「あまり覚えていない」を選ぶ結果となりました。一方で、「今でも記憶に残っていて、つらかった。いやだった」を選んだ人が約3割もいました。
  • 9. 比較する場面は、叱るときだけではなく、何気ない親子間の会話の中でも発生し、親が気づかないうちに、子どもの心を傷つけていることもあるかもしれません。つい比較したようなことを言ってしまったときのフォローの仕方や、比べるのではなく、言い方や接し方の工夫があればお書きください

  • ● もし、つい比較してしまって傷つけてしまったかなと思ったら、きちんと素直に、さっきのは間違っていたと子どもに対して謝ろうと思います。(女性・22歳)
  • ● 素直にママが言いすぎたねとあやまる。頑張ってほしくてついつい怒ってしまったんよ。でも、○○の事が大好きだから怒っちゃったんだ・・・と子どもが大事な事を伝える。(女性・29歳)
  • ● とても反省する機会が多いと自分でも思います。気付いた時には、子どもが出来たこと、ちょっとでも自慢げに話してくれた事に対して、大袈裟に褒めています。(女性・32歳)
  • ● さっきは比べたりしてごめんね。あなたはあなたの良いところがあるからそれをみんなにもっと知ってもらえるといいね。と言います。(女性・34歳)
  • ● 信じていることを伝える。(女性・34歳)
  • ● やさしい○○君は好きだけど、ダラダラする○○君は嫌いと先にフォローを入れればマシなのかな?・・・と思う。(女性・35歳)
  • ● 親だって人間ですし、誰かとつい比較もしてしまうものだと思います。子どもからのサイン「比較されて嫌だった」などの発言に耳をかたむけることが大事だと思います。言われた場合はこちらも素直に謝罪します。子どもからのサインを無視して、自分が「完璧な親」でいると、子どもが親に対して言いにくいことが増えてしまいます。威厳を失わない程度、というのが難しいですが。(女性・36歳)
  • ● 良い事をしたら、大げさに褒めて自信をつけさせる。(女性・38歳)
  • ● お母さんは、それは嫌だからしないでね、と他人ではなく、自分が嫌だというように気を付けています。(女性・39歳)
  • ● つい、他の子どもと比較したようなことを言ってしまったとき、「でも、あなたは、他のことが得意だから、人それぞれ得意なことは違ってよいのよ」などと、フォローしたり、ほかの子と比べるのではなく、その子自身が、以前と比べてできるようになったことなどをほめるようにしています。(女性・41歳)
  • ● 親にとっては不十分でも、努力の過程をほめてやるようにしたらよい。(女性・43歳)
  • ● 誰かができるから、できるようになって欲しいわけではなく、大切なことだからできるようになって欲しいと思っていたので、その「大切」ということを話すようにしていたと思います。(わかりにくい説明ですみません)。(女性・43歳)
  • ● あなたにはあなたにしか出来ない事がある。得意不得意があってあたりまえ。(女性・44歳)
  • ● 結局、自分の遺伝子がこの子のベースだから、能力以上のことを言わないようにした。きついことを言ったあとには、この子だけのいいところを褒めるようにした。(女性・45歳)
  • ● 時々アルバムを見返して、自分の子どもの頃を思い出しています。ふくれっ面で写っている時のことは結構覚えていて、親のちょっとした一言で傷ついた時のことなど思い出します。そのことが、今の自分の子育てを振り返る機会になっています。(女性・47歳)
  • ● 少し、気分転換しようか?(男性・48歳)
  • ● 私は勉強もスポーツも出来たので比べられた事はありませんでした。ヒステリックに怒鳴ったあと、悪かったと抱きしめて謝りました。親は全能ではないといいました。今は何でもよく話すいい関係と思っています。(女性・51歳)
  • ● 自分の失敗談を話した。(女性・57歳)
  • ● 比べる際は,過去の本人と比較する。(男性・58歳)
  • ● いろいろな事を言い合えるようにしていた(会話)、一緒に行動。(男性・59歳)
  • 10. 子育ててで悩んでいることや困っていることがあればお書きください。過去に悩んでいたことでもかまいません

  • ● 子どもがもうすぐ8ヶ月になりますが、そろそろ親が怒っていたりするとなんとなく分かるようです。私自身も叱り方や言葉遣いは気をつけないといけないなと思っていますが、自分の思い通りにならなかったりすると、ついイライラしてしまうときがある(泣きやまない、オムツ替えの時に暴れるなど)。(女性・22歳)
  • ● 好き嫌いがあるわけではないが、食べることに興味がないらしく、食事に非常に時間がかかる。(女性・29歳)
  • ● どうしても叱る時には上から目線で感情的に怒ってしまいます。時には手が出たりします。「言葉で傷つける」こともあります。こうやって書いていると、沢山反省事が出ます。叱るが押さえつけになっているんじゃないかな?とか、いつも手探り状態です。子どもに対して「思いやる」気持ちをしっかりと持ちたいなとは日々思っています。子どもと同じ目線に立つ事って大事ですよね・・・。(女性・32歳)
  • ● 三人兄弟の真ん中が、本人の感覚では「愛情不足」と思っているようだ。子どもの成長とともに、各家庭で方針が違うような問題が多くなってきた。門限・外出時の小遣い・申告した予定を出先で本人が変更するさいの親宛連絡・通学路の変更・友達と一緒に行動する範囲をどこまで許容するか等。(女性・33歳)
  • ● 下の子にどうしてもイライラしてしまい、つらく当たってしまう。(男性・34歳)
  • ● だんなさんの協力があると助かるが、どのように伝えたらよいかわからない。(女性・34歳)
  • ● とにかく自分の時間が少しでも欲しいです。親が近くに住んでいないので、息抜きはありません。男の子2人なので自分も疲れ、夜寝てしまいます。肩が痛いのでそれも治したいです。毎日毎日が戦いで、怒ってばかりの自分が嫌になります。(女性・34歳)
  • ● ついつい自分の機嫌でしかったりすること。(女性・37歳)
  • ● 上の子が思春期で扱いが難しい。朝は期限が悪いし、口答えばかりして言う事を全く聞かない。(女性・39歳)
  • ● 自分の接し方や育て方が我が子にとって、成長させてあげられているのか、妨げになっているのか、はたまたこれで良いのか不安になります。(女性・38歳)
  • ● 子どもが喘息持ちなので、しつけはもちろんですが、健康面が一番の心配事です。(女性・39歳)
  • ● 子どもがADHDで、学校で乱暴な行為をしたり、他人をたたいたりしているようです。周りの子供に迷惑をかけてしまっていることと、周りの子どもや保護者の方にどのように理解してもらえばよいか悩んでいます。(女性・41歳)
  • ● 祖父母が、自分の子どもと孫を比較することに悩んだ。おむつはずしや言葉、字を書くことなど、「自分はもっと早くやらせた。」と言われた。プレッシャーだった。(女性・45歳)
  • ● 結果を早く求めようとしていた。反省。今も焦ってはいますが。(女性・47歳)
  • ● 子どもの成長に合わせた言い方、表現が難しいが、自分を振り返れば、大体その年代での気持ちは分かる。あとは、どのようにして自分自身を大切にし、磨きをかける気持ちを持たせるかが難しい。(男性・49歳)
  • ● いじめらしき目にあっていた時。先生に相談したら、私のほうが説教されちゃって、どうしたらいいんだろうと暗い毎日でした。(女性・50歳)
  • ● 社会人の息子ですが、心の視野が狭いと思います。もっと経験して本を読んでmひとつのことにこだわらず、多くの事にチャレンジしてほしいと思います。(女性・51歳)
  • ● 転勤族だったので環境になれるのに時間が必要だったこと。(女性・56歳)
  • ● 親と子とのコミュニケーションがうまく図れない。(男性・58歳)
  • ● 口ばかり出して外野がうるさかった。姑になったら心したいと思ったけれども、男の子はおらず、娘も結婚せず無用でした。(女性・65歳)
  • <調査概要>

    広島リビング新聞社グループサイトLICO調査
    ・回答 男女127人の回答 ・内訳
    男性26人(20%)
    女性101人(80%)
    • わんぱく大作戦 公式LINE@

    わんぱく大作戦プロジェクト2024 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2024

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ