11月5日は「津波防災の日」事前対策することで被害は軽減できる!我が家では「蓄光テープ」が活躍
11/5(水) 17:40
11月5日は「津波防災の日」です。
津波を引き起こす地震として今後心配されているのが「南海トラフ巨大地震」。
その最新の被害想定が広島県から先週、発表されました。
現時点で想定される、津波による最大の死者数はおよそ1万3000人、ちなみに他の原因も含めた全体の想定死者数は1万4000人と試算されていて9割以上を津波による犠牲者が占めています。
最も大切なことは『これから』どうするか…
迅速な避難行動など、必要な対策に取り組むことで被害は軽減できると県も呼び掛けています。
そこで我が家のワンポイント対策…
我が家の階段です。
もし避難のために家から離れなきゃいけない状況を想像してみたときに、一番心配なのは夜、しかも揺れによって停電したときが慌てやすいかなと思います。
そこでこちらです。
「蓄光テープ」をつけています。
暗いところでも明るく見えるテープです。
子どもが1人で降りるときや赤ちゃんや子どもを抱っこしての階段も、足元が結構見えにくいので、家の中での思わぬケガを防ぐために!
蓄光テープはホームセンターなどで手に入るので、みなさんもぜひ!
津波を引き起こす地震として今後心配されているのが「南海トラフ巨大地震」。
その最新の被害想定が広島県から先週、発表されました。
現時点で想定される、津波による最大の死者数はおよそ1万3000人、ちなみに他の原因も含めた全体の想定死者数は1万4000人と試算されていて9割以上を津波による犠牲者が占めています。
最も大切なことは『これから』どうするか…
迅速な避難行動など、必要な対策に取り組むことで被害は軽減できると県も呼び掛けています。
そこで我が家のワンポイント対策…
我が家の階段です。
もし避難のために家から離れなきゃいけない状況を想像してみたときに、一番心配なのは夜、しかも揺れによって停電したときが慌てやすいかなと思います。
そこでこちらです。
「蓄光テープ」をつけています。
暗いところでも明るく見えるテープです。
子どもが1人で降りるときや赤ちゃんや子どもを抱っこしての階段も、足元が結構見えにくいので、家の中での思わぬケガを防ぐために!
蓄光テープはホームセンターなどで手に入るので、みなさんもぜひ!
