「おいしいと言われて嬉しかった」 きな粉を使ったミルクセーキなど 小学生が考案したレシピを発表 広島
10/21(火) 18:59
21日、広島市内の小学校で地域の企業と連携し「きな粉」を使ったレシピの発表会が開かれました。
【小学生】
「きな粉ミルクセーキです」
伴南小学校の5年生が発表したのは3品のレシピ。
ウエマンの愛称で知られる地域の老舗きな粉メーカーが、タンパク質や食物繊維など多くの栄養素が含まれる「きな粉」を成長期の子どもたちに親しんでもらおうと企画しました。
《試食》
「シャリシャリもいいね」
発表されたレシピをウエマンの社長と社員が試食し、小学生たちは達成感溢れた表情を見せていました。
【小学5年生】
「みんなで協力して(レシピを)作れたのでいい経験になった」
「最後にウエマンさんに『おいしかった』と言われて嬉しかった」
【上万糧食製粉所・栗栖亮輔社長】
「私たち大人では全く思いついていなかったアイデアが出てきてさすが子どもだなと。子どもたちの成長を応援するためのきな粉を食べてもらうためのきっかけづくりにレシピを活用したい」
発表されたレシピは、今月30日からウエマンのホームページで公開されます。
【小学生】
「きな粉ミルクセーキです」
伴南小学校の5年生が発表したのは3品のレシピ。
ウエマンの愛称で知られる地域の老舗きな粉メーカーが、タンパク質や食物繊維など多くの栄養素が含まれる「きな粉」を成長期の子どもたちに親しんでもらおうと企画しました。
《試食》
「シャリシャリもいいね」
発表されたレシピをウエマンの社長と社員が試食し、小学生たちは達成感溢れた表情を見せていました。
【小学5年生】
「みんなで協力して(レシピを)作れたのでいい経験になった」
「最後にウエマンさんに『おいしかった』と言われて嬉しかった」
【上万糧食製粉所・栗栖亮輔社長】
「私たち大人では全く思いついていなかったアイデアが出てきてさすが子どもだなと。子どもたちの成長を応援するためのきな粉を食べてもらうためのきっかけづくりにレシピを活用したい」
発表されたレシピは、今月30日からウエマンのホームページで公開されます。