【広島あの日のきょう】ユニーク!「背面マラソン」開催(1981年)後ろ向きに走って健康増進!?
10/10(金) 18:50
「あの日のきょうにずきゅん」テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、あの日のニュースを振り返ります。
今から44年前の1981年10月10日、当時「体育の日」のこの日、広島市安佐北区では後ろ向きになって走るユニークな背面マラソンが行われました。
今から44年前の1981年10月10日、当時「体育の日」のこの日、広島市安佐北区では後ろ向きになって走るユニークな背面マラソンが行われました。
この背面マラソンは、広島市の安佐町体育協会がこの年、初めて開いたもので、町内の小学5年生から64才までの85人が参加しました。
全員で準備体操をしたあと、広島市立久地南小学校のグラウンドをスタート。
近くの団地の市道3キロのコースに挑戦です。
全員で準備体操をしたあと、広島市立久地南小学校のグラウンドをスタート。
近くの団地の市道3キロのコースに挑戦です。
安佐町体育協会によると、背面マラソンは日頃使わない背筋を使うなど健康にも良いと言うことで、参加した人たちは団地の人たちの声援を受け慣れない後ろ向きのマラソンに汗を流していました。
この日、風邪のため途中で棄権した人を除いて見事、全員が完走しました。
この日、風邪のため途中で棄権した人を除いて見事、全員が完走しました。
体育協会では翌年も背面マラソンを続けたいと話していましたが、その後どうなったのか、ご存じの方は、是非、TSSまでご連絡ください。