神戸刺殺事件を受け 女子大で警察官が護身術を指導「弱い力でも実践できる」広島
9/17(水) 18:38
17日、安田女子大学で開かれた「防犯教室」。
学生たちの防犯意識を高めようと安田女子大学が企画した講義です。
看護学生、およそ120人を対象に警察官が、実際に女子大学生がターゲットとなった犯罪の事例や身を守るためのポイントなどを説明しました。
学生たちの防犯意識を高めようと安田女子大学が企画した講義です。
看護学生、およそ120人を対象に警察官が、実際に女子大学生がターゲットとなった犯罪の事例や身を守るためのポイントなどを説明しました。
広島県警によりますと今年に入って8月末までで県内で女子大学生が被害者となった犯罪件数は176件で前年から横ばいの傾向が続いているといいます。
【辰已キャスター】
「座学の講座が終わり場所を移して護身術の実習に移ります」
安田女子大学では護身術も合わせた防犯教室は初開催です。
【辰已キャスター】
「座学の講座が終わり場所を移して護身術の実習に移ります」
安田女子大学では護身術も合わせた防犯教室は初開催です。
【女性警官の説明】
「女性なので男性の力には勝てない。護身術というのは相手を一瞬だけひるませてその間に逃げるためのものだと思ってください」
不審者から急に腕をつかまれた時の振りほどき方や背後から襲われたときの対処方法を身に着けていました。
辰已キャスターも護身術に挑戦します。
【辰已キャスター】
「結構体重を持っていかれるくらいの強さで引っ張られたが簡単でした」
「女性なので男性の力には勝てない。護身術というのは相手を一瞬だけひるませてその間に逃げるためのものだと思ってください」
不審者から急に腕をつかまれた時の振りほどき方や背後から襲われたときの対処方法を身に着けていました。
辰已キャスターも護身術に挑戦します。
【辰已キャスター】
「結構体重を持っていかれるくらいの強さで引っ張られたが簡単でした」
【学生は】
「動かしただけで体も動いて力が加わった。弱い力でも実践できると感じた」
県警は先月、神戸市で女性がエレベータ内で刺されて死亡した事件を踏まえて次のように注意を呼びかけます。
【安佐南警察署 生活安全課 柿原大輝 係長】
「自分事としてとらえていただいて、被害にあわないために、実践に即して護身術の動きであったりこういう場面で使えるというのを知ってほしい」
「動かしただけで体も動いて力が加わった。弱い力でも実践できると感じた」
県警は先月、神戸市で女性がエレベータ内で刺されて死亡した事件を踏まえて次のように注意を呼びかけます。
【安佐南警察署 生活安全課 柿原大輝 係長】
「自分事としてとらえていただいて、被害にあわないために、実践に即して護身術の動きであったりこういう場面で使えるというのを知ってほしい」
【辰已キャスター】
県警の警察官に聞くと「自意識過剰」と思うくらいの防犯意識が大事とのことで護身術のほかにこのようなポイントを挙げてくださいました。
【防犯のポイント】
★裏通りではなく表通りを歩く
★ながら歩きをしない(犯人に気づくのが遅れる可能性)
★時々後ろを振り返る
★深夜帯に一人で出歩かない
★自宅に入る前に周囲を確認する
★オートロック扉を閉まるまで見ておく「共連れ」という手口がある(こういう通報は多い)
★エレベーターは男性と2人にならないようにする
★玄関にはカギをかける
★必要なとき以外、窓を閉める
などとなっています。
県警の警察官に聞くと「自意識過剰」と思うくらいの防犯意識が大事とのことで護身術のほかにこのようなポイントを挙げてくださいました。
【防犯のポイント】
★裏通りではなく表通りを歩く
★ながら歩きをしない(犯人に気づくのが遅れる可能性)
★時々後ろを振り返る
★深夜帯に一人で出歩かない
★自宅に入る前に周囲を確認する
★オートロック扉を閉まるまで見ておく「共連れ」という手口がある(こういう通報は多い)
★エレベーターは男性と2人にならないようにする
★玄関にはカギをかける
★必要なとき以外、窓を閉める
などとなっています。