小学校で児童が「セアカゴケグモ」発見 広島市で相次ぎ見つかる 市は注意呼びかけ

9/5(金) 18:33

広島市で発見が相次ぐ特定外来生物の「セアカゴケグモ」が、4日は西区の小学校で見つかり、市は注意を呼びかけています。

広島市によりますと、4日広島市西区の観音小学校で、児童が校舎の渡り廊下の柱にいるセアカゴケグモとみられるクモ1匹を見つけました。
教員がクモを捕獲し、児童に被害はありませんでした。

学校から報告を受けた保健所の職員が5日クモを駆除し、周辺に殺虫剤を散布したということです。

先月には、広島市中区の保育園や西区の公園でもセアカゴケグモが見つかっていて、広島市はメスは毒をもっているため見つけた場合は触らず、保健所へ連絡するよう注意を呼び掛けています。