楽々園遊園地の跡を訪ねて…地元愛溢れる大型店舗 ゲーセンの電車でこだわりのアナウンス 棚さんぽ
7/25(金) 20:00
『ひろしま棚さんぽ』です。
かつて広島県内に存在した子どもたちの夢の国シリーズ、第3弾です。
前回は広島に戦前から存在した楽々園遊園地のこん跡を探しましたが、今回はその今の姿を取材しています。
かつて広島県内に存在した子どもたちの夢の国シリーズ、第3弾です。
前回は広島に戦前から存在した楽々園遊園地のこん跡を探しましたが、今回はその今の姿を取材しています。
楽々園遊園地を当時の佐伯郡五日市町に開発したのが、広島電鉄。
沿線の観光開発で電車の利用者増加をめざしたのでした。
沿線の観光開発で電車の利用者増加をめざしたのでした。
かつて楽々園遊園地だった場所は現在…
<開店テープカット>
去年12月、イオンタウンが楽々園に県内初出店を果たしました。
日々の食料品はもちろん、地元の人気店が出店したフードコート。
さらには広島初進出の人気のパン屋など話題に事欠きません。
棚田さんが向かったのは…
<開店テープカット>
去年12月、イオンタウンが楽々園に県内初出店を果たしました。
日々の食料品はもちろん、地元の人気店が出店したフードコート。
さらには広島初進出の人気のパン屋など話題に事欠きません。
棚田さんが向かったのは…
【棚田徹さん】
「元気市っていうのがあるじゃないですか。ここどうもね、広島の物がいっぱいあるような感じなんですよ」
とれたて元気市はJA全農ひろしまが運営する直売所で商業施設への出店は初めてです。
県内の生産者が直接出荷し、旬で新鮮な野菜、さらには、おはぎなどの加工品も販売されています。
【棚田徹さん】
「広島産…とれたて。ちょうど今、これ。見た?このトマトの種類。いろんな種類があるよね~トマトも。やっぱりね、地元産っていうのは新鮮でさあね。いや僕トマト好きなんで食べてみたいのばっかりだわ。
「元気市っていうのがあるじゃないですか。ここどうもね、広島の物がいっぱいあるような感じなんですよ」
とれたて元気市はJA全農ひろしまが運営する直売所で商業施設への出店は初めてです。
県内の生産者が直接出荷し、旬で新鮮な野菜、さらには、おはぎなどの加工品も販売されています。
【棚田徹さん】
「広島産…とれたて。ちょうど今、これ。見た?このトマトの種類。いろんな種類があるよね~トマトも。やっぱりね、地元産っていうのは新鮮でさあね。いや僕トマト好きなんで食べてみたいのばっかりだわ。
あー、それからなんだ?漬物。これも広島産。うわ、うまそう。ぬか漬け。竹原裕子さん(生産者の名前)、白菜漬け250円。竹原裕子さん。名人ですね、きっと。豆腐もね、海老の手作り…ほら大豆も広島県産ですね。
ここまでこだわりますか?広島産に…嬉しいですよね。いいですねぇ、こういう広島密着」
ここまでこだわりますか?広島産に…嬉しいですよね。いいですねぇ、こういう広島密着」
さらに店内を見回してみると、出店しているテナントも県内のお店が結構多いんですよね。
続いてエスカレーターに乗って2階へ…ショッピングセンターには必ずといっていいほどあるゲームセンターなんですが…
【棚田徹さん】
「さあー、さあさあゲームセンター。あれ?ちょっと!ちょっと、これは珍しいんじゃないですか。広電ですよ。バスに電車」
なんとゲームセンターの一角に、広島電鉄とゲームセンターがコラボレーションした独自のコーナーが!遊具のバスと電車の乗り物が広電カラーの特別仕様で楽々園店でしか乗れないそうです。
さらに広電のこれまでの歩みも掲示されています。
続いてエスカレーターに乗って2階へ…ショッピングセンターには必ずといっていいほどあるゲームセンターなんですが…
【棚田徹さん】
「さあー、さあさあゲームセンター。あれ?ちょっと!ちょっと、これは珍しいんじゃないですか。広電ですよ。バスに電車」
なんとゲームセンターの一角に、広島電鉄とゲームセンターがコラボレーションした独自のコーナーが!遊具のバスと電車の乗り物が広電カラーの特別仕様で楽々園店でしか乗れないそうです。
さらに広電のこれまでの歩みも掲示されています。
【イオンファンタジーアミューズメント事業本部・東本瞬エリアマネジャー・棚田さん】
「なんで…広電なんですか?」
「こちらの方が最寄りの駅がですね、広島電鉄の楽々園店駅と言うこともございまして。
地域のシンボルであり、お客さまに愛される広島電鉄さんのバスと乗り物を設置することで、地域のお客様に親しみを持ってもらいたいという思いから設置させていただいております」
「これ、めっちゃ人気なんでしょ?」
「これはめちゃくちゃ人気ですね。で、特にですね、こちらの方が実はちょっと仕掛けがございまして…」
「仕掛け?」
「フォトスポットの印がありまして、こちらからですね、写真を撮るというように」
「そういうことですか」
「記念撮影していただくと」
「ちょっとお願いしていいですか?」
「はい」
「これ野川の気分がめっちゃわかる!はい、出発進行」
「撮らせて頂きます。ありがとうございます。かなりいい感じのが写真が」
「いい感じですか?」
「はい」
「めっちゃ嬉しいじゃないですか。ははははっ、マジか。何でこんなに嬉しそうなんだろう。それが恥ずかしい」
「なんで…広電なんですか?」
「こちらの方が最寄りの駅がですね、広島電鉄の楽々園店駅と言うこともございまして。
地域のシンボルであり、お客さまに愛される広島電鉄さんのバスと乗り物を設置することで、地域のお客様に親しみを持ってもらいたいという思いから設置させていただいております」
「これ、めっちゃ人気なんでしょ?」
「これはめちゃくちゃ人気ですね。で、特にですね、こちらの方が実はちょっと仕掛けがございまして…」
「仕掛け?」
「フォトスポットの印がありまして、こちらからですね、写真を撮るというように」
「そういうことですか」
「記念撮影していただくと」
「ちょっとお願いしていいですか?」
「はい」
「これ野川の気分がめっちゃわかる!はい、出発進行」
「撮らせて頂きます。ありがとうございます。かなりいい感じのが写真が」
「いい感じですか?」
「はい」
「めっちゃ嬉しいじゃないですか。ははははっ、マジか。何でこんなに嬉しそうなんだろう。それが恥ずかしい」
「で、こちらの方がですね、もう一個ちょっと仕掛けがございまして」
「はい」
広電の最新型電車グリーンムーバーエイペックスがデザインされたフォトスポットの中央に、よく見るとボタンがあります。
これを押すと…<ボタンを押す>
<チャイム>
「次はモーリーファンタジー楽々園。モーリーファンタジー楽々園です」
「車内案内?」
「そうなんですね。実際に広島電鉄の電車で流れているアナウンスの方にお願いをして…」「あのアナウンスの方は実在するんですか?」
「はい、実在する声でございます」
「え?会ったんですか?」
「いや、私は会ってないんですけども」
「じゃあ、お願いして『モーリーファンタジー楽々園』って読んでもらっているわけですか?」
「はい、そうですね」
この特別車内案内…よく聞くと芸が細かいんですよ~。
<アナウンス>
「家族みんながワクワクして笑顔が生まれる夢いっぱいの空間。<電車の入線音も…>モーリーファンタジー楽々園に到着です」
【イオンファンタジーアミューズメント事業本部・東本瞬エリアマネジャー・棚田さん】
「聞き覚えがある声なので、お客様からやっぱり反応していただける方も多くてですね」「『おっ!」と思いますよ。聞いた瞬間。へー!面白いっすね。いや僕、あれAIかなんかだと思って」
「ほんとですか。実際にアナウンスをしている方に録音させていただいた」
「あー、それでやっぱりなんか心がこもっているというか、そんな感じなんですね」
「はい」
「すごい。広電ね」
「はい」
広電の最新型電車グリーンムーバーエイペックスがデザインされたフォトスポットの中央に、よく見るとボタンがあります。
これを押すと…<ボタンを押す>
<チャイム>
「次はモーリーファンタジー楽々園。モーリーファンタジー楽々園です」
「車内案内?」
「そうなんですね。実際に広島電鉄の電車で流れているアナウンスの方にお願いをして…」「あのアナウンスの方は実在するんですか?」
「はい、実在する声でございます」
「え?会ったんですか?」
「いや、私は会ってないんですけども」
「じゃあ、お願いして『モーリーファンタジー楽々園』って読んでもらっているわけですか?」
「はい、そうですね」
この特別車内案内…よく聞くと芸が細かいんですよ~。
<アナウンス>
「家族みんながワクワクして笑顔が生まれる夢いっぱいの空間。<電車の入線音も…>モーリーファンタジー楽々園に到着です」
【イオンファンタジーアミューズメント事業本部・東本瞬エリアマネジャー・棚田さん】
「聞き覚えがある声なので、お客様からやっぱり反応していただける方も多くてですね」「『おっ!」と思いますよ。聞いた瞬間。へー!面白いっすね。いや僕、あれAIかなんかだと思って」
「ほんとですか。実際にアナウンスをしている方に録音させていただいた」
「あー、それでやっぱりなんか心がこもっているというか、そんな感じなんですね」
「はい」
「すごい。広電ね」
そして次回は…
【棚田さん】
「うわー。キンキンです」
広島の有名店のラーメンを食べ比べ!さらにショッピングセンターの店内で楽々園への深い愛を改めて感じました。
【棚田さん】
「うわー。キンキンです」
広島の有名店のラーメンを食べ比べ!さらにショッピングセンターの店内で楽々園への深い愛を改めて感じました。