ホルモンとあんかけスープが人気の「ジャン麺」 高知から広島へ初上陸 ご飯に合うラーメンNO.1 

5/5(月) 20:00

「満点ママ」行きたくナル食堂のスタッフ一押しのお店を紹介するコーナー、きょうは、広島に初上陸した高知で人気のラーメンです。

【梶谷アナ】
「南区役所前の電停のすぐそばに来ています。ここに高知県の人気フードが広島に初上陸しました。お店はこちらです。芝生があります。木のベンチがあってこれだけお客さんが並ぶってことですよね。ラーメンも気になります。ニラですかね、卵、麺が見えない。行ってみましょう。
こんにちは!ラーメン屋さんですが、木のテーブルや木の壁が家具っぽい雰囲気です。外で高知県の人気フードの写真みましたが、あれは何ですか?」

【「まんしゅう」広島店・谷淵勇輝店長】
「ご飯に愛されたラーメン、ジャン麺です」

今回紹介するのは、高知で人気のご当地ラーメン「ジャン麺」。
広島では、あまりなじみのない「ジャン麺」とは…

【「まんしゅう」広島店・谷淵勇輝店長】
「ジャン麺のジャンは豆板醤のジャンから来ています。しょうゆベースのスープに豆板醤を加えたあんかけラーメンです」

「まんしゅう」は今年2月広島市南区比治山本町にオープン。
本店は高知にありますが、現在は、高知3店舗のほか大阪、広島にもそれぞれ1店舗を展開しています。

店長の谷渕さんは高知で5年ほど修行し、「ジャン麺」を広めるべく広島に来たそうです。
平日のランチタイムにお邪魔すると、長い列ができていました。
ラーメンには珍しい具材が入っているということなのですが…。

【お客さんは】
「中は卵とニラとホルモン」
「ご飯にかけて食べるのが一番おいしいです」
「こどもも一緒に食べられてよかった。辛いかなと思ったけど辛くなくてラーメンもご飯も相性が良くてすごくおいしかった」

中に入っていたのはホルモン。
見た目ほど辛くないそうで、小さなお子さんが食べている姿も…
また、スープにとろみがついているので最後までアツアツで食べることができます。

まずは、あんかけスープとホルモンをいただきます。
気になるお味は?

【梶谷アナ】
「うん、香りもすごく良くてホルモンも甘い。プリプリの歯ごたえで噛むたびにホルモンの甘みがジュわっと出てきておいしい」

次は麺と一緒にいただきます。

【梶谷アナ・谷淵店長】
「細麺ですね」
「中細麺です」
「麺のまわりにあんがまとわりつきますね」
「そうですね」
「おいしい!優しい甘さ、マイルドな辛さで、辛さが苦手な人やお子さんでも食べられそうな味わいです」
「豆板醤は若干辛みのあるものを使っていますが、溶き卵をいれることでマイルドな味つけになっています」
「溶き卵がふわっと口の中で甘みが広がるので、マイルドなんですげど後味がピリッとパンチがあって飽きの来ないあんかけラーメンです」

ご飯と相性抜群なのですがそのご飯にも秘密があるようです。

【梶谷アナ・谷淵店長】
「えっ、すごくいい香りがします。かいだことがない!こんないい香りのご飯。これは何ですか?」
「高知県産の仁井田米(にいだまい)です。」
「仁井田米?」

「仁井田米(にいだまい)」とは高知県四万十町の仁井田地区で栽培されたお米の総称で、香り高いお米として知られています。
ホルモンの入ったスープをつやつやのご飯にかけていただきます。

【梶谷アナ・谷淵店長】
「おいしい!いろんな香りが鼻を抜けて行きます。あんかけのしょうゆとごま油の食欲をそそる香りとご飯の香りが争っても負けないです。これはご飯に合うラーメンナンバーワンです。間違いない」
「ありがとうございます」

高知名物のジャン麺。
ぜひ味わってみてください。