外国人雇用の県内企業 約3割に 人材不足解消や若い労働力確保へ ひろぎんホールディングス調べ 広島

10/6(月) 11:53

人材不足の解消や若い労働力の確保などを目的に、県内では外国人を雇用している企業がおよそ3割あることが民間の調査で分かりました。

ひろぎんホールディングスが県内458社から回答を得てまとめたアンケートによりますと、外国人を雇用している企業は32.1%、雇用を検討中と答えた企業は14.4%でした。

雇用している企業の割合を業種別でみると、造船関連が82.2%と最も高く、次いで自動車関連の55.6%と製造業を中心に高い傾向となっています。

外国人を雇用、または雇用を検討する理由としては、人材不足や若い労働力の確保などが挙げられています。

一方、外国人の雇用を「検討中」と答えた企業の割合は、宿泊・飲食など非製造業で高くなっています。

外国人労働者をめぐっては、従来の技能実習制度に代わって新たな外国人受入制度となる「育成就労制度」が2027年までに施行されます。