愛車のエンジンがかからない!住宅街で相次ぐ不可解な現象 センサーカメラが捉えた小動物の正体は 広島

7/16(水) 18:18

「ツイセキ」です。
朝、出かけようとしたら愛車のエンジンがかからない!?ある住宅地で相次いだ不可解な現象の背景に「小さな侵入者」の疑いがありました。

【被害者】
「下から多分入ったと思われていろいろやられたのがこの下の部分。エンジンがかからなくてどうしようっていうふうになったんですけれども」

配線がビリビリにちぎられたエンジンルームの写真。
今月、広島市西区古江東町の住宅地に止めてあった車が一夜にして走行不能になりました。

【車が被害にあった広岡一信さん】
「最初わからなかったです。勘弁してくれよとは思いましたね。何よりもやっぱり何回も来るっていう。
Q:修理費はどれくらい?
「約4万円くらい」

「小動物」が車体の下から入り込み食いちぎったとみられていますが、見過ごせない事実がありました。

周辺は国道2号の西広島バイパスや広島電鉄の駅などがあり、比較的、人や車の行き来が多い住宅地。この一帯だけで今年に入り少なくとも6件の被害が集中しているんです。

【別の被害者は】
Q:被害は何回あったんですか?
「2回ありました」
Q:それまではなかったんですか?
「なかったんですよ。これをもし全部綺麗にやり直すとなると15万円ぐらいかかると。毎日来るのであればもっと対策があるんですけど、1カ月おきくらいのイメージでやられているので2か月間…いつ来るか分からない」

さらに…

【計2回侵入された被害者は】
「コンプレッサーをつなぐこの配線がガチガチに噛まれて、これをかんだときにこの辺もかみながら。正直がっかりしたというか『またやられたー』という正直悔しさがあって」

被害は後を絶たず、同じ車のエンジンルームに複数回、侵入された事例もありました。
配線の位置によってエンジンがかからなくなるほか、ブレーキやエアコン、安全装置などが作動しなくなるため、噛みちぎられた影響は甚大です。

【被害者】
「これちょっとライトを中に置いて、ライトで光を当てるようにして、この木酢液を置いて、嫌がるものをエンジンルームに置いておいて、これをひたしたものも嫌がって、一度かじったところにやはり帰ってくるということで。来たらいけないんだよと動物に知らせています」

その正体は一体…
先週、市が「現地調査」にやってきました。

【広島市の担当職員】
「どこに出るかと…一番いいのはやはり(小動物の)画が撮れたら…ですね。実際何の個体なのかも含めて。夜行性らしいので写真が難しいんですけど。庚午のほうでもアナグマが頻繁に出るという事案もあったりして、本当に今町中でもいろんな動物が出るようになっているので」

市の聞き取りに対し、被害にあった住民は対策をとったとしても完全には防ぎきれない現状を訴えました。

【車が被害にあった広岡一信さん】
「なんとかしたいんですけれども、何回も同じ被害に遭うのが怖いですよね。まずどうにかできないかという意思表示?をしたかったんですね」

そこでTSSは住宅街にセンサーカメラを設置。
すると…
今月12日午前2時40分ごろ…暗がりに光ったのは、明らかにネコとは違う小動物の目…
住宅の庭に入ったと思った次の瞬間…

「接触」

センサーカメラのすぐ横を知ってか知らずか…体をかすめながら横切っていきました。
実態解明の手がかりとなるのでしょうか…専門家に見てもらいました。

【広島市安佐動物公園獣医師・野々上範之さん】
「あの動画に映っていたのはアナグマです。アナグマはサイズが大きいのであまりボンネットに入るとは思えないんですね」

被害自体は小動物の仕業とみられるものの、また別の「侵入者」が考えられるようです。

【広島市安佐動物公園獣医師・野々上範之さん】
「肉食動物の奥歯なり何なりでかじっているのかなというような。イタチかこの辺にいる動物だとイタチかテンか、あとネコですね。可能性としては考えられるのかなと思ったんですが、ちょっと何の動物かまでははっきり分からないですね」

専門家から見ても、繰り返し車に入り込む現象はどんな小動物であれ珍しいようです。

【広島市安佐動物公園獣医師・野々上範之さん】
「一回だけだったらですね、なんらかの拍子に入ってしまって(エンジンルームから)出るところがなくて、出るところを探してわーっといろんなところを引っかいたっていう可能性があるのかなと思ったんですけど。わざわざボンネットの中を積極的に利用しているのかというと、あまりイタチにしろネコはそれこそ暖を取るためにと聞いたことあるんですけど、あまり聞かない話なので、ないわけじゃないけれど、なんで入ってるんですかね」

いったい「なぜ」「なんのために…」車のエンジンルームへ…
「侵入者」の正体を突き止めるには時間がかかりそうです。