マツダ 取引先は全国に1万2000社余り 広島県内には2000社 トランプ関税長引けば影響懸念

5/21(水) 11:15

自動車産業がアメリカの関税政策により深刻な影響を受ける中、マツダの取引先は全国で1万2000社余りに上り、県内でも2000社余りあることが民間の調査会社の調査でわかりました。

帝国データバンク広島支店によりますと、マツダの取引先は今年3月末時点で全国に1万2292社あり、取引額は3兆4197億円にのぼるということです。

このうち、県内に本社がある取引先は2002社あり、全国で最も多く、取引額も1兆2210億円とトップで全体のおよそ35%を占めています。

中国地方の取引先における売上げの規模別では、1億から10億円未満の企業が56.6%と半数以上を占めています。

業種別でみると、マツダと直接取引を行う一次取引企業では、「卸売業」が27.4%、続いて自動車部品などを製造する「輸送用機械器具製造業」が12.2%となっています。

帝国データバンク広島支店は、「関税措置が長引けば体力がない中小企業に影響が出てくることが懸念される」と見ています。