【中継】商売繁盛を願う「胡子大祭」賑わう 福をかき集める「こまざらえ」 豆から特特大まで9種類 広島
11/18(火) 18:00
広島の冬の風物詩「胡子大祭」がきょうから始まりました。
広島市中心部、にぎわっているようですよ。
辰已さん!
【辰已アナ】
昨日とは打って変わって、かなり冷え込んでいて、体感としてもかなり寒いんですが、胡通り商店街は熱く盛り上がっております。
さて、この胡子大祭は、11月18日から3日間行われる商売繁盛を願う祭りということで、“えびす講”としても親しまれています。歴史としても400年以上あるということで、とうかさん、住吉祭に並ぶ広島三大祭りとして親しまれているものになっています。
胡子大祭、参拝される方もいますが、なんといっても皆さんおなじみなのがこちらじゃないですか。「こまざらえ」です。
(スタジオ)シンボルですよね。
広島市中心部、にぎわっているようですよ。
辰已さん!
【辰已アナ】
昨日とは打って変わって、かなり冷え込んでいて、体感としてもかなり寒いんですが、胡通り商店街は熱く盛り上がっております。
さて、この胡子大祭は、11月18日から3日間行われる商売繁盛を願う祭りということで、“えびす講”としても親しまれています。歴史としても400年以上あるということで、とうかさん、住吉祭に並ぶ広島三大祭りとして親しまれているものになっています。
胡子大祭、参拝される方もいますが、なんといっても皆さんおなじみなのがこちらじゃないですか。「こまざらえ」です。
(スタジオ)シンボルですよね。
小さいものから、大きなものまで9サイズ取り揃えているということで、豆から特特大というサイズまでありますが。
こちらTSSライクと書いてあります。番組を代表して買ってきました。
(スタジオ)ありがとうございます。辰巳さん、去年も買ってきてくださって、そのサイズにした理由は?
今回は、去年と同じ豆サイズを購入しました。ライクのスタジオのセットにピッタリなんです。サイズ的に。
(スタジオ)収まるということですね。
はい。そうです。商売繁盛で年々サイズを上げていく方もいるそうで、去年のものを持って来て、店員さんにこれよりワンサイズを上げたいんですけど、と注文される方もいるそうです。そうやって福をかき集めるものなんですけれども、朝から多くの人が買い求めに来られていました。
こちらTSSライクと書いてあります。番組を代表して買ってきました。
(スタジオ)ありがとうございます。辰巳さん、去年も買ってきてくださって、そのサイズにした理由は?
今回は、去年と同じ豆サイズを購入しました。ライクのスタジオのセットにピッタリなんです。サイズ的に。
(スタジオ)収まるということですね。
はい。そうです。商売繁盛で年々サイズを上げていく方もいるそうで、去年のものを持って来て、店員さんにこれよりワンサイズを上げたいんですけど、と注文される方もいるそうです。そうやって福をかき集めるものなんですけれども、朝から多くの人が買い求めに来られていました。
【お好み焼き店を経営(40代)】
Q:物価高の影響を受けたのでは?
「海外の方が多いので、ありがたいことに」
Q:順調?
「順…まだまだこれからです」
【鍼灸院を経営(30代)】
「(買うのは)2回目です。この1月からお店をオープンをして今年2年目ということでいただきに来ました」
Q:ご利益はあった?
「そうですね、おかげさまで、たくさん予約も埋まって多くの患者さんに来ていただけたので、今年もお願いしようと思ってきました」
Q:会社を経営する人にとってこのお祭りは意味がある?
「身が引き締まる思いにもなるので、またきょうからしっかり頑張っていこうと思います」
Q:物価高の影響を受けたのでは?
「海外の方が多いので、ありがたいことに」
Q:順調?
「順…まだまだこれからです」
【鍼灸院を経営(30代)】
「(買うのは)2回目です。この1月からお店をオープンをして今年2年目ということでいただきに来ました」
Q:ご利益はあった?
「そうですね、おかげさまで、たくさん予約も埋まって多くの患者さんに来ていただけたので、今年もお願いしようと思ってきました」
Q:会社を経営する人にとってこのお祭りは意味がある?
「身が引き締まる思いにもなるので、またきょうからしっかり頑張っていこうと思います」
いろんな方がこまざらえを買い求めて来ていました。
このこまざらえは竹でできているんですが、道具のものよりも幅が広いんです。なぜかというと、小さな福よりも大きな福だけかき集められるようにということで、こうやって広げているわけです。
商売繁盛を願うものですが、最近は家内安全を願って個人で買われる方も多いということですので、スタジオの皆さんも、ご自宅用にぜひ購入してみてください。
そして、サイズがいろいろあるとお話ししましたが、今日、実は先ほどお伝えした特特大サイズを買っている方がいたんです。
通行人の方も足を止めて、みんなで手を合わせて手を叩いて商売繁盛を願う。そんな活気あふれる光景が、このえびす通り商店街にありました。
そういう文化が残っていってほしいですね。
このこまざらえは竹でできているんですが、道具のものよりも幅が広いんです。なぜかというと、小さな福よりも大きな福だけかき集められるようにということで、こうやって広げているわけです。
商売繁盛を願うものですが、最近は家内安全を願って個人で買われる方も多いということですので、スタジオの皆さんも、ご自宅用にぜひ購入してみてください。
そして、サイズがいろいろあるとお話ししましたが、今日、実は先ほどお伝えした特特大サイズを買っている方がいたんです。
通行人の方も足を止めて、みんなで手を合わせて手を叩いて商売繁盛を願う。そんな活気あふれる光景が、このえびす通り商店街にありました。
そういう文化が残っていってほしいですね。
