「疑うのは煩悩だが、うっかり信じると…」寺の住職が語る 特殊詐欺の巧妙な手口 電話音声を公開 広島
11/18(火) 18:58
今年、県内の特殊詐欺の被害額は20億円に迫り、中でも警察官をかたる詐欺被害が止まりません。詐欺の電話を受けた広島市の住職が、巧妙な手口について語ってくれました。
【妙慶院・加用雅信住職】
「これ自体が詐欺ということか。どうやったら分かる?」
【検察官を名乗る男】
「それは無いですよ。私、検察官で身分証を確認して顔を出して検察官のバッジも確認していますよね。私はあなたの味方です。大丈夫です」
今月12日広島市中区の寺の住職・加用雅信(かよう がしん)さん(54)のもとに1本の電話がかかってきました…電話をかけてきたのは警察官をかたる男。
LINEのビデオ通話に切り替えるよう指示され、警察手帳を見せられたといいます。
「これ自体が詐欺ということか。どうやったら分かる?」
【検察官を名乗る男】
「それは無いですよ。私、検察官で身分証を確認して顔を出して検察官のバッジも確認していますよね。私はあなたの味方です。大丈夫です」
今月12日広島市中区の寺の住職・加用雅信(かよう がしん)さん(54)のもとに1本の電話がかかってきました…電話をかけてきたのは警察官をかたる男。
LINEのビデオ通話に切り替えるよう指示され、警察手帳を見せられたといいます。
【妙慶院・加用雅信住職】
「京都府警の右京警察署の刑事と言う方から電話がかかってきて『あなた名義の銀行口座PayPay銀行口座のクレジットカードがあるところから出てきて特殊詐欺に使われている。逮捕状が出ている』と言われた。なんで?と思った」
その後、特殊詐欺事件の容疑者の一人だと言われ、送られてきたのは”逮捕状”
【妙慶院・加用雅信住職】
「びっくりして本当に逮捕状なんだ。私の名前と住所と生年月日と入っているんだ」
さらにー京都地検の検察官をかたる男からもビデオ通話で着信がありました。
【検察官を名乗る男】
「加用さん、今回事件に巻き込まれた被害者だと思います。違法性がないということを確認とれましたら、裁判所に書類を送らずに全て逮捕状は棄却されます」
【妙慶院・加用雅信住職】
「そういうことができるのかと思って、お願いしたいな、逮捕されないようにどうすればいいのか話にのっていった」
「京都府警の右京警察署の刑事と言う方から電話がかかってきて『あなた名義の銀行口座PayPay銀行口座のクレジットカードがあるところから出てきて特殊詐欺に使われている。逮捕状が出ている』と言われた。なんで?と思った」
その後、特殊詐欺事件の容疑者の一人だと言われ、送られてきたのは”逮捕状”
【妙慶院・加用雅信住職】
「びっくりして本当に逮捕状なんだ。私の名前と住所と生年月日と入っているんだ」
さらにー京都地検の検察官をかたる男からもビデオ通話で着信がありました。
【検察官を名乗る男】
「加用さん、今回事件に巻き込まれた被害者だと思います。違法性がないということを確認とれましたら、裁判所に書類を送らずに全て逮捕状は棄却されます」
【妙慶院・加用雅信住職】
「そういうことができるのかと思って、お願いしたいな、逮捕されないようにどうすればいいのか話にのっていった」
そして、心当たりのない銀行口座について追及するとー
【妙慶院・加用雅信住職】
「私(PayPay銀行の口座)を持っていないなんで、無いのにあると言われているのか」
【検察官を名乗る男】
「おそらく不正に作られた口座。加用さんの個人情報が流出して情報を基に偽造免許証を作り(口座を)作っている」
男は加用さんの個人情報が流出してPayPay銀行の口座が作られた可能性があるとして、紙幣番号を調べるために、指定口座に現金を振り込むことを要求してきました。
【妙慶院・加用雅信住職】
「銀行口座に行って通帳から現金を振り込んでくれと言われました。口座にある現金を」
【妙慶院・加用雅信住職】
「窓口に行って、どのようにすればいい?」
【検察官を名乗る男】
「寺の修繕費用を宮大工に支払う形にしましょう」
【妙慶院・加用雅信住職】
「振り込みで出す?」
【検察官を名乗る男】
「そうです。1000万円で構いません。違法性がないとみなされましたら本日中に全て返還します」
【妙慶院・加用雅信住職】
「私(PayPay銀行の口座)を持っていないなんで、無いのにあると言われているのか」
【検察官を名乗る男】
「おそらく不正に作られた口座。加用さんの個人情報が流出して情報を基に偽造免許証を作り(口座を)作っている」
男は加用さんの個人情報が流出してPayPay銀行の口座が作られた可能性があるとして、紙幣番号を調べるために、指定口座に現金を振り込むことを要求してきました。
【妙慶院・加用雅信住職】
「銀行口座に行って通帳から現金を振り込んでくれと言われました。口座にある現金を」
【妙慶院・加用雅信住職】
「窓口に行って、どのようにすればいい?」
【検察官を名乗る男】
「寺の修繕費用を宮大工に支払う形にしましょう」
【妙慶院・加用雅信住職】
「振り込みで出す?」
【検察官を名乗る男】
「そうです。1000万円で構いません。違法性がないとみなされましたら本日中に全て返還します」
【妙慶院・加用雅信住職】
「寺の住職だから修理したところの修繕費用なんだ。業者に払うんだ。なんでそんなことを言わせるんだろう。その辺からおかしい」
「私の弁護士が1回電話を切って構わないと言っているので切らせていただきますね」
【検察官を名乗る男】
「それでは逮捕令状を請求しますのでこのままお待ちください」
電話を切った後ー逮捕状の写真やLINEのアカウントが全て削除されたことから詐欺だったことに気づいたといいます。
この経験をきっかけに加用さんは寺の掲示板にこの言葉を残しました。
「寺の住職だから修理したところの修繕費用なんだ。業者に払うんだ。なんでそんなことを言わせるんだろう。その辺からおかしい」
「私の弁護士が1回電話を切って構わないと言っているので切らせていただきますね」
【検察官を名乗る男】
「それでは逮捕令状を請求しますのでこのままお待ちください」
電話を切った後ー逮捕状の写真やLINEのアカウントが全て削除されたことから詐欺だったことに気づいたといいます。
この経験をきっかけに加用さんは寺の掲示板にこの言葉を残しました。
【妙慶院・加用雅信住職】
「疑うのは煩悩なんですけど、時には疑うことは必要。信じるばかりではなく、これ本当に大丈夫かなという気持ちは、どこかで必要なことじゃないかな。宗教を説く身が信じて騙されたらダメだよと。言いづらいこと時には書いてもいいかな」
県内の特殊詐欺の被害額は先月末時点で19億5500万円と過去最悪のペースで推移。警察官をかたる人物から現金をだまし取られる被害が最も多く、被害総額のおよそ70パーセントを占めています。
「疑うのは煩悩なんですけど、時には疑うことは必要。信じるばかりではなく、これ本当に大丈夫かなという気持ちは、どこかで必要なことじゃないかな。宗教を説く身が信じて騙されたらダメだよと。言いづらいこと時には書いてもいいかな」
県内の特殊詐欺の被害額は先月末時点で19億5500万円と過去最悪のペースで推移。警察官をかたる人物から現金をだまし取られる被害が最も多く、被害総額のおよそ70パーセントを占めています。
