月~金 夕方3:42放送

次回放送

11

28

事件、事故、災害情報はもちろん、生活に役立つ経済情報から身近な地域の話題まで。広島に根差した「一日まるわかりニュース」をお届け
▼広島天気予報

辰已アナ写真

フィールドキャスターであると同時にいち視聴者、いち広島県民です。皆さんと一緒にニュースについて考えるような気持ちで、気になる疑問を分かりやすく丁寧にお伝えします!

新着ニュース

  • 被爆者 笠岡貞江さん(93)『平和とは愛の心』 頭で考えるのではなく、心でみんなが繋がるのが...

  • 自転車の70代男性 後ろから走行してきた車にはねられ死亡 広島・江田島市 (2025/11/26 22:30)

  • 福山市で住宅1棟全焼 女性1人死亡 この家に住む70代の妻と連絡がとれず 身元確認を急ぐ ...

  • 広島市のインフルエンザ患者数『警報レベル』超え 過去10年間でもっとも早いペース さらに...

  • 高齢女性が死亡 殺人容疑で逮捕・送検の男「傷害致死の罪」で起訴 逮捕時は薬物反応も 広島 ...

  • すって食べるとろろが一番!「山菜の王様」ジネンジョ収穫始まる 大きいもので長さ1m以上 ...

  • 【広島あの日のきょう】老朽化した「お好み村」建て替え(1990年)ルーツは戦後、中央通りの屋...

  • 中国の「渡航自粛」影響は? 広島への中国からの宿泊客はわずか6.4% 影響は限定的だが、...

  • 数々のクリエイターを輩出 夢の職業に近づける学び舎 代々木アニメーション学院広島校に密着 ...

特集

  • 広島のタクシー会社が海に進出!豪華なクルーズボートでクルージ...

  • 失われたアマモ場を再生へ 大崎上島で“海の未来”をつなぐ取り組...

  • 「ここが自分の居場所」 ラオスから日本へ向かう若者をサポート...

  • シリーズ「ラオスと広島 第4弾」ラオスの“伝統織物”で日本とラオ...

  • 広島のタクシー会社が海に進出!豪華なクルーズボートでクルージ...

  • 失われたアマモ場を再生へ 大崎上島で“海の未来”をつなぐ取り組...

  • 「ここが自分の居場所」 ラオスから日本へ向かう若者をサポート...

  • シリーズ「ラオスと広島 第4弾」ラオスの“伝統織物”で日本とラオ...

社会でいま、何が起きているのか?記者とディレクターが深掘り取材

シリーズ特集

  • シリーズ「ラオスと広島 第4弾」ラオスの“伝統織物”で日本とラオ...

  • 映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」105歳の父、今...

  • 「覚えられない」高次脳機能障がいの42歳の息子と71歳の母 「知っ...

  • 「ボロでも自宅がいい」認知症の母の思いと現実 その人らしい暮...

  • 山陰の小京都・津和野を旅する 日仏夫婦が営むハイカラ喫茶店で...

  • シリーズ「ラオスと広島 第4弾」ラオスの“伝統織物”で日本とラオ...

  • 映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」105歳の父、今...

  • 「覚えられない」高次脳機能障がいの42歳の息子と71歳の母 「知っ...

  • 「ボロでも自宅がいい」認知症の母の思いと現実 その人らしい暮...

  • 山陰の小京都・津和野を旅する 日仏夫婦が営むハイカラ喫茶店で...

日常に潜む社会問題を継続的な取材で伝える特集企画

ツイセキ

  • 増える外国人観光客 マナー違反に待った!!「観光ピクトグラム」...

  • 「無くなったら困る!」困惑する沿線住民! 警鐘ならす専門家! ...

  • フランスからも…江田島市を活気づける『民泊型修学旅行』来島生徒...

  • 無人化の実現は? 「自律航行船」プロジェクトの今 あらたな段...

  • 「いじめ」の認知件数が増加 子供たちの本音や生の声を聞く “付...

  • 増える外国人観光客 マナー違反に待った!!「観光ピクトグラム」...

  • 「無くなったら困る!」困惑する沿線住民! 警鐘ならす専門家! ...

  • フランスからも…江田島市を活気づける『民泊型修学旅行』来島生徒...

  • 無人化の実現は? 「自律航行船」プロジェクトの今 あらたな段...

  • 「いじめ」の認知件数が増加 子供たちの本音や生の声を聞く “付...

注目ニュースを担当記者が“独自の切り口” で追跡。ニュースの裏側・真相を追跡

変わる広島

  • 増える外国人観光客 マナー違反に待った!!「観光ピクトグラム」...

  • 広島の大動脈 国道2号「西広島バイパス延伸工事」渋滞対策チー...

  • 瀬戸内海の小さな島で外国資本による土地取得 島民は不安いっぱ...

  • 新駅ビル「ミナモア」開業から半年 予想以上の来館者 休日は10万...

  • 迫力満点!広島駅の大型ビジョンに巨大なヒョウ登場!本物のよう...

  • 増える外国人観光客 マナー違反に待った!!「観光ピクトグラム」...

  • 広島の大動脈 国道2号「西広島バイパス延伸工事」渋滞対策チー...

  • 瀬戸内海の小さな島で外国資本による土地取得 島民は不安いっぱ...

  • 新駅ビル「ミナモア」開業から半年 予想以上の来館者 休日は10万...

  • 迫力満点!広島駅の大型ビジョンに巨大なヒョウ登場!本物のよう...

広島の再開発計画が進む各地の今をお届け

てつたま

  • 全線開業90年“呉線”の魅力 海軍と深いつながり『呉駅』&広島...

  • JR呉線の魅力を探る 「あっという間に通過」日本一短い『川尻...

  • 全線開業90周年『呉線』の歴史と魅力 おすすめは「海の上を滑...

  • てっちゃんが集まる場所『0番線の記憶』「妄想鉄」と「ジオラマ...

  • 全線開業90年“呉線”の魅力 海軍と深いつながり『呉駅』&広島...

  • JR呉線の魅力を探る 「あっという間に通過」日本一短い『川尻...

  • 全線開業90周年『呉線』の歴史と魅力 おすすめは「海の上を滑...

  • てっちゃんが集まる場所『0番線の記憶』「妄想鉄」と「ジオラマ...

鉄道好きの野川アナが広島県内を巡る鉄路ぶらり旅

【被爆地ヒロシマ】被爆の実相・継承活動 報道特集

  • 被爆者 笠岡貞江さん(93)『平和とは愛の心』 頭で考えるのでは...

  • 被爆者 田中稔子さん 『アートで平和を創りたい』 過去を乗り越...

  • ミュージカル俳優・高野菜々さん「ヒロシマで生まれた意味」を考...

  • 「あの日、被爆したアメリカ兵もいた…」歴史研究家 森重昭さんが...

  • 「東京からも修学旅行で平和学習を」被爆80年 ヒロシマでの学び...

  • 被爆者 笠岡貞江さん(93)『平和とは愛の心』 頭で考えるのでは...

  • 被爆者 田中稔子さん 『アートで平和を創りたい』 過去を乗り越...

  • ミュージカル俳優・高野菜々さん「ヒロシマで生まれた意味」を考...

  • 「あの日、被爆したアメリカ兵もいた…」歴史研究家 森重昭さんが...

  • 「東京からも修学旅行で平和学習を」被爆80年 ヒロシマでの学び...

人類史上初の被爆地である広島から被爆者証言や平和関連ニュースを発信します

ライク×満点ママ

  • 【しまね旅】山陰の小京都・津和野 歴史と絶景を楽しめる津和野...

  • プロに聞く「整理収納」の極意 物が多くても大丈夫!コツは家の...

  • 日本屈指の美肌の湯「美又温泉」 およそ160年の歴史 温泉総選挙...

  • 温泉も楽しめる“そばカフェ” 「そば茶のクラフトコーラ」も人気...

  • 紅茶の種類は130以上!こだわりの紅茶専門店 飲み放題やホットケ...

  • 【しまね旅】山陰の小京都・津和野 歴史と絶景を楽しめる津和野...

  • プロに聞く「整理収納」の極意 物が多くても大丈夫!コツは家の...

  • 日本屈指の美肌の湯「美又温泉」 およそ160年の歴史 温泉総選挙...

  • 温泉も楽しめる“そばカフェ” 「そば茶のクラフトコーラ」も人気...

  • 紅茶の種類は130以上!こだわりの紅茶専門店 飲み放題やホットケ...

午前中の番組「満点ママ」とのコラボ企画

あの日のきょうにずきゅん

  • 【広島あの日のきょう】山一証券自主廃業(1997年)支店窓口に顧...

  • 【広島あの日のきょう】マザー・テレサ広島訪問(1984年)恵まれ...

  • 【広島あの日の今日】アストラムライン初の地下走行(1993年)当...

  • 【広島あの日の今日】昭和の風情「愛友市場」解体始まる(2013年...

  • 【広島あの日の今日】えびす講で暴走族と機動隊が衝突(1999年)...

  • 【広島あの日のきょう】山一証券自主廃業(1997年)支店窓口に顧...

  • 【広島あの日のきょう】マザー・テレサ広島訪問(1984年)恵まれ...

  • 【広島あの日の今日】アストラムライン初の地下走行(1993年)当...

  • 【広島あの日の今日】昭和の風情「愛友市場」解体始まる(2013年...

  • 【広島あの日の今日】えびす講で暴走族と機動隊が衝突(1999年)...

広島と共に歩み続けるTSSのアーカイブから、「あの日」のトピックを厳選。

  • FNNプライムオンライン
  • お天気キャスターブログ
  • FNNビデオPOST
ページトップへ