• 放送日:2025年9月2日(火)
  • 頂★イタリアン
  • No.19

あさりと冬瓜のミネストローネ風リゾット

今井 俊佑

お店:ドルクッチ(西区大芝にあるイタリア惣菜の店)

(2人分)
冬瓜・・・60g
タマネギ・・・40g
ジャガイモ(男爵)・・・30g
冷凍アサリ(むき身)・・・50g
水・・・200ml
米・・・大さじ2
粉チーズ、オリーブオイル、塩、こしょう・・・各適量

【トマトベース】
トマト缶(カット)・・・1缶
炒めタマネギペースト・・・30g
コンソメ(固形)・・・1個
塩・・・4g

(1)【トマトベース】の材料をすべて鍋に入れて強火で加熱する。沸騰したら弱火にして5分煮詰める。

(2)冬瓜、タマネギ、ジャガイモはすべてサイコロ状に切り揃える。別の鍋にオリーブオイルを温め、切った野菜を入れたら塩、こしょうして中火でソテーする。

(3)野菜がしんなりしたら、アサリ、水、米、トマトベース大さじ3を加え強火にかける。沸騰したら、味を見て必要であれば塩、こしょうして味を調える。

【スープジャーで仕上げる場合】
(4)スープジャーに具材を先に入れ、残ったスープを注ぐ。粉チーズ、オリーブオイルをかけたらフタをして3時間以上保温する。

【鍋で仕上げる場合】
(4)時々混ぜながら12~15分、米が好みの硬さになるまで煮込む。器に盛り付け、粉チーズ、オリーブオイルをかける。

できあがり!

※味の「もと」となるトマトベースをあらかじめ用意しておくと、時短になりつつ本格的な味になります!冷凍保存できるので、使いたい時に必要な分だけお使い下さい!煮込み料理やカレーにいれても◎
※3時間保温しながら、ゆっくりと火が入っていくので、味が染み込みやすい野菜を使うといいですよ!
※米をショートパスタに変えても美味しくできます!
※スープジャーの容量は300~400mlのものがオススメです。

レシピ一覧

ページトップへ