- 放送日:2025年8月26日(火)
- 頂★イタリアン
- No.18
甘長とうがらしとトマトの冷製パスタ


ホテルレストランで12年腕を磨いた後「第4回ひろしまシェフ・コンクール」で成績優秀者となり、本場イタリアで1年間の修業を積む。2021年12月広島市西区古江新町にイタリア料理とワインのお店「gruta(グルタ)」をオープン。
(2人分)
スパゲッティ・・・160g
トマト・・・3個(450g)
甘長とうがらし・・・2個
オリーブオイル・・・20g
ニンニク・・・1片
オリーブオイル、塩、こしょう・・・各適量
(1) 甘長とうがらしの種を取り出し、細切りにする。油をひいてないフライパンで乾煎りするように中火で焼き色をつける。
(2) 焼き色がついたらボウルに移し、塩とオリーブオイル(適量)で味付けする。
(3) トマトは横半分に切って汁と種を取り出し、ザルで濾して汁だけとっておく。実の部分はさらに横半分に切る。
(4) フライパンにオリーブオイル(20g)、ニンニクを入れ弱火かける。ニンニクに色がついたら取り出す。
(5) トマトを加えてかるく焼き色がつくまで弱火〜中火で両面焼く。トマトの水分を加え、取り出したニンニクを戻したら中火で3分、煮詰めながらソースにする。途中で皮が剥がれるので取り除いておく。出来たトマトソースはよく冷やす。
(6) スパゲッティは2%の塩を入れたたっぷりのお湯でゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やす。
(7) スパゲッティとソースを合わせ、塩、こしょうで味を調える。盛り付けて甘長とうがらしを上から盛る。
できあがり!
※甘長とうがらしは短時間で焼いて食感を残るようにしましょう。塩を先にすると柔らかくなりやすくなりますので注意!
※トマトソースは煮詰める時に全部潰さないようにして、具材としてのトマトとソースが両方できるイメージで煮詰めましょう!
※スパゲッティは真水で冷ますと塩分が抜けやすいので、いつもより塩分濃度を上げましょう!