今回は、広島で暮らす外国人の生活ぶりに密着します。番組のスタートは、とある外国人さんのお宅の玄関。カギを預かっていた柴田さんは部屋に上がらせていただき生活ぶりをチェック!キレイに整理されたリビングに、キッチンに並んだアジア系の食材。しかも、美術関係の書物が並び、柴田さんは誰の部屋だか想像が付かない様子。そんな中、家主が帰宅。現れたのは、広島の大学で美術を学んでいるフランス人女性、アデリンさんでした。
ここからは、アデリンさんの案内でお部屋をチェック!美術を学んでいるだけあって、壁や机には絵画や銀細工などが並んでいます。そして、現在の日本でもあまり見かけない古い和箪笥も!日本文化はかなりお気に入りのようです。2階の寝室を覗いた柴田さん。ここでなんと、男性を発見!実は同棲している中国人の王さんでした。王さんも美術を学んでいるので、王さんの机にも絵画がズラリ。2人で切磋琢磨して美術を学んでいるのです。
せっかくの柴田さんの訪問!ということで、アデリンさんは炊飯器を使って「ラタトゥイユ」、王さんはホットプレートを使って「辛み海老」と、得意な料理を振る舞ってくれました。料理をする機会が多いという2人。実はフランスではお店で食事をするとかなり高額になるとのことで、外食する習慣がないそうです。
ということで、外食するならココ!というお店を2人が案内してくれました。それは、西区横川駅のすぐそばにあるうどん屋さん。値段がリーズナブルなこともあり、2人はいつもきつねうどんとごぼう天うどんを食べているそうです。節約しながら美術を学び、広島での生活を満喫しているのですね。
さらに番組では、不動産会社の紹介で、外国人向けの物件を紹介!駅近くで学生に人気のエリア、緑豊かな景色が抜群、6畳+キッチンというこの物件、果たして驚がくのお家賃は?