気になる○○事情

朝早めに起きて、「充実した朝ごはん」

■親子の朝活

  • 朝活でしていることトップ5(複数回答)
  • 【親】(総回答数160)
  • 1位 ニュースをチェック(テレビ・新聞を見る)
  • (56人)
  • 2位 掃除や洗濯など家事をする(44人)
  • 3位 充実した朝ごはん(18人)
  • 4位 仕事や、仕事の準備をする(9人)
  • 5位 趣味などをする(8人)
  • 【子】(総回答数116)
  • 1位 決まったことはしていない(23人)
  • 2位 充実した朝ごはん(21人)
  • 3位 ニュースをチェック(テレビ・新聞を見る)
  • (15人)
  • 4位 学校や習い事などへ早めに出かける(13人)
  • 5位 宿題や勉強をする(13人)
  • 広島リビング新聞社グループサイトLICO調査
  • 2012年6月16日から13日間、男女97人の回答
  • 「親も子も朝型」という人は44%。平日の子どもの寝る時間は、「21時台」が最も多く31%、起きる時間は「6時台」が最も多く55%という結果となりました。朝早めに起きてしていることは、右の通り。親は、「ニュースチェック」が1位、「家事」が2位など、やることが決まっているようですが、子どもは「決まったことはしていない」が1位という結果となりました。しかし、親・子とも「充実した朝ごはん」が上位ということから、早めに起きた人は、「しっかりと朝ごはんを食べ、学校へ行く・仕事や家事を行う」ライフスタイルを送っているようです。
  • 1.あなたの家庭の生活スタイルは何型?(子どもが複数の場合は、小学1~3年の子どもさんでお答えください)

    • 「親も子も朝型」44%
    • 「親は夜型、子どもは朝型」16%
    • 「親は朝型、子どもは夜型」18%
    • 「親も子どもも夜型」11%
    • 「わからない」11%
  • 半数近い44%の人が「親も子も朝型」を選ぶ結果となりました。回答者の年代別に見ると、30代で50%、40代で53%と、半数以上となっています。一方、「親も子も夜型」を選んだ人は、50代33%、60代50%と、年代が上がっています。
  • 2. 平日、あなたの子どもは何時に寝ていますか

    • 「21時台」31%
    • 「22時台」24%
    • 「21時前」19%
    • 「23時台」15%
    • 「24時台」6%
    • 「25時台」5%
  • 子どもの年齢によって異なると思いますが、「21時台」が最も多く31%、次いで「22時台」が24%という結果となりました。「親も子も朝型」だけで見ると、「21時前」が26%、「21時台」が42%と、22時前に寝る割合が6割を超えています。
  • 3. 平日、あなたの子どもは何時に起きますか

    • 「6時台」55%
    • 「7時台」28%
    • 「5時台」10%
    • 「8時以降」6%
    • 「4時台」1%

    4. 朝活をしている人(親と子、またはどちらか一方)にお聞きします。おもにどんなことをしていますか(複数回答)

    • 【親世代】総回答数 160
    • 1位 ニュースをチェック(テレビ・新聞を見る)
    • (56人)
    • 2位 掃除や洗濯など家事をする(44人)
    • 3位 充実した朝ごはん(18人)
    • 4位 仕事や、仕事の準備をする(9人)
    • 5位 趣味などをする(8人)
    • 6位 運動する・体を動かす・体験をする・ウォーキング(7人)
    • 6位 決まったことはしていない(7人)
    • 8位 仕事場や習い事などへ早めに出かける(6人)
    • 9位 習い事や、習い事の勉強をする(2人)
    • 10位 その他(3人)
  • 【親世代】
  • 「ニュースをチェック」が最も多く、58%が選ぶ結果となりました。2位は「掃除や洗濯など家事をする」で、45%となっています。一方「決まったことはしていない」人は7%にとどまりました。
    • 【子世代】総回答数 116
    • 1位 決まったことはしていない(23人)
    • 2位 充実した朝ごはん(21人)
    • 3位 ニュースをチェック(テレビ・新聞を見る)
    • (15人)
    • 4位 学校や習い事などへ早めに出かける(13人)
    • 4位 宿題や勉強をする(13人)
    • 6位 趣味などをする(10人)
    • 7位 運動する・体を動かす・体操をする・ウォーキング(7人)
    • 8位 家の手伝いをする(6人)
    • 9位 習い事や、習い事の勉強をする(4人)
    • 10位 その他(4人)
  • 【子世代】
  • 「決まったことはしていない」が最も多く、24%。2位は「充実した朝ごはん」で22%と、親世代とは異なる結果となりました。ただ、どちらも「充実した朝ごはん」が上位にきていることから、しっかりと朝ごはんを食べていることがうかがえます。
  • 5. あなたや子どもは、朝、すっきり起きられますか。

    • 【親世代】
    • 「自力ですっきり起きられる」52%
    • 「すっきり起きれられたり起きれなかったりする」41%
    • 「わからない」3%
    • 「起こされないと起きられない」2%
    • 「起こされても起きれない」2%
  • 【親世代】
  • 約半数の52%が「自力ですっきり起きられる」を選ぶ結果となりました。また、「朝型」と答えた人の74%が「自力ですっきり起きられる」を選んでいます。
    • 【子世代】
    • 「すっきり起きれられたり起きれなかったりする」34%
    • 「自力ですっきり起きられる」28%
    • 「起こされないと起きられない」28%
    • 「起こされても起きれない」8%
    • 「わからない」2%
  • 【子世代】
  • 「すっきり起きられたり起きられなかったりする」が最も多く、34%という結果となりました。「朝型」の子どもも、生活のリズムを整えているところということもあるのでしょうか、「すっきり起きられたり起きられなかったりする」34%、「自力ですっきり起きられる」33%となっています。
  • 6. 平日と休日は、起床・就寝時間に違いがありますか

    • 【親世代】
    • 「ほぼ一緒」35%
    • 「違う事が多い」32%
    • 「まあまま一緒」25%
    • 「ぜんぜん違う」7%
    • 「わからない」1%
  • 【親世代】
  • 6割の人が「ほぼ一緒」「まあまあ一緒」を選ぶ結果となりました。
    • 【子世代】
    • 「ほぼ一緒」31%
    • 「まあまま一緒」27%
    • 「違う事が多い」28%
    • 「ぜんぜん違う」10%
    • 「わからない」4%
  • 【子世代】
  • こちらも6割近い人が「ほぼ一緒」「まあまあ一緒」を選ぶ結果となりました。 親が「ほぼ一緒」「まあまあ一緒」で、子も「ほぼ一緒」「まあまあ一緒」の割合は66%。7割近い家庭が、毎日同じくらいの時間に寝起きしているようです。
  • 7. 朝ごはんをしっかり食べていますか。

    • 【親世代】
    • 「しっかり食べている」78%
    • 「少しだけど口には入れるようにしている」16%
    • 「その日の気分で食べたり食べなかったり」4%
    • 「習慣で食べない」4%
    • 「食欲がないので食べられない」2%
    • 「食べたいけど食べられない」1%
  • 【親世代】
  • 73%の人が「しっかり食べている」を選ぶ結果となりました。食べない・食べられない人は7%にとどまっています。
    • 【子世代】
    • 「しっかり食べている」71%
    • 「少しだけど口には入れるようにしている」17%
    • 「その日の気分で食べたり食べなかったり」8%
    • 「習慣で食べない」4%
  • 【子世代】
  • こちらも7割を超える人が「しっかり食べている」を選ぶ結果となりました。「しっかり食べている」子どもの親は、「しっかり食べている」割合が高く、72%(その他の内訳―「少しだけ」13%、「その日の気分」「食欲がないので食べられない」各2%、無回答11%)となっており、親子とも「しっかり朝ごはんを食べている」人が多い結果となっています。
  • 8. 子どもに、早寝早起きをさせるために、また朝食を食べさせるために工夫していることがあればお教えください

  • ● 夜は早めに寝かせる。起きてから朝食まで30分くらいあける。(女性・29歳)
  • ● 日中はしっかり遊ばせて、家に帰ったら一番にお風呂に入る。そうすると、あとは食べて歯磨きして、寝るまで好きなことができる。寝る前にお風呂に入ると、なんだかお風呂に入るのも面倒くさがります。朝は食べるのがゆっくりで、1時間かけることもありました。ご飯だとおにぎり、パンだとランチパックのように具を中に挟んでサンドイッチにし、四隅をしっかり閉じてあげると、とても食べやすいようで、ぐちゃぐちゃにしながら時間をかけて食べていたパン食も、きれいに短時間で食べられるようになりました。私のストレスも減りましたし、息子も気分良く食べられて嬉しいのではないかと思います。(女性・31歳)
  • ● 親も一緒に横になり、早寝させる。朝食は特に工夫をしていないが、皆食べる。(女性・34歳)
  • ● テレビやゲームが大好きな私たち家族は、ついついダラダラしてしまいがち。その刺激で寝付きが悪く生活のリズムが乱れたため、平日は夕飯前~翌朝まではテレビを消し、ラジオにしています。夜8時までに親子で宿題や家事を終え、お風呂やハミガキも済ませて、好きな事タイム(テレビやゲーム以外)を15分ほど作って親子で就寝。宿題も家事も、その日に終わらないときは、翌朝に後回しでオッケー!! その日にやるべきことを終えた時は、朝から録画番組を見せています。この生活をするようになってからは、快眠です。子どもは、風邪をひきにくくなったように感じます。(不明・35歳)
  • ● 寝る時間、ご飯を食べる時間をだいたい同じ時間にしている。(女性・35歳)
  • ● 運動させて、疲れさせる。(男性・36歳)
  • ● 早めにテレビを切り上げて寝室で本を読む。(女性・36歳)
  • ● ワンプレートに盛り付けて手早く食べられるようにする。手はかかるけど、おにぎりは一口大★(女性・36歳)
  • ● 生活リズムを体に感じさせるようにする。寝る時間の15分くらいに1回声をかけて、片付け、歯磨きなどを促します。寝る前に絵本を読んでほしかったら、早めに寝る準備をするんだよ、と言っておくと、自分たちで準備を済ませて、絵本も用意してきます。(女性・37歳)
  • ● 平日休日関係なく、決まった時間に起きる。(女性・39歳)
  • ● 親子(主人は、時々)で、スポーツやアウトドアが好きなので、軽いランニングや散歩は、日課にしています。これをすると、自然に、お腹が減ります。(女性・40歳)
  • ● 子どもと一緒に毎朝、主人のお弁当と朝食を作っています。子どもは朝自分が作った朝食ということで、全部食べています。また、子どもは少年サッカーチームに入っていて、毎日サッカーをし、くたくたになって帰宅するので、毎晩早くからぐっすりと眠るので、朝もきもちよく目覚めてくれます。子どもに早寝早起きさせるには、まず親が早寝早起きをすると良いと思います。(女性・42歳)
  • ● 晩ご飯の時間が遅いと寝る時間もおすので、晩ご飯を早く食べられるようにがんばっています。朝ご飯は本人の食べたいモノを聞いて、なるべくメニューのひとつに入れるようにしています。(女性・43歳)
  • ● 夜更かしさせないよう、電気(照明)を早めに切るようにしています。(男性・44歳)
  • ● 食べやすいフレークも用意していて、食欲が無い朝でも食べられるようにしています。(女性・47歳)
  • ● 通学時間が長いため(芸備線で1時間半)朝食はゆっくりとれない。出来るだけ食べやすいものにしている。(女性・47歳)
  • ● 夜更かししないように、親も夜は遅くならないように努めている。(女性・47歳)
  • ● 朝は怒らないように起こすようにしている。朝から怒ると、親も子どもも不機嫌になるから。朝食は、好きなトマトを食べさせてからご飯を食べさせている。(女性・48歳)
  • ● 起こすときげんが悪くなるので、TVを大きな音で流して、自分で早く起きるように心がけている。(女性・48歳)
  • ● 夜は早めにテレビをきる。朝ごはんのメニューに変化をもたせるようにしている。(女性・62歳)
  • 9.「朝活」している人にお聞きします。どのようなことが良いですか。

    • 1位 心にゆとりが持てるようになった(41人)
    • 2位 気分がスッキリするようになった(26人)
    • 3位 生活に充実感が得られるようになった(21人)
    • 4位 気持ちが前向きになった(15人)
    • 5位 体調が良くなった(12人)
    • 6位 仕事や勉強がはかどるようになった(11人)
    • 7位 肌がきれいになった、美しくなった、若返った
    • (3人)
    • 8位 収入や学力が上がった(2人)
    • 9位 その他(4人)
    • 総回答数 135
  • 最も多かったのは「心にゆとりが持てるようになった」で、41人が選ぶ結果となりました。収入や学力アップといった具体的な事柄よりも、心のゆとりやすっきり気分、生活の充実感などメンタル面での効果が上位にあがっています。
  • 10.朝活の良さについて具体的にお答えください

  • ● 朝のうちに掃除や洗濯をすませると、余裕ができてゆっくりできる。(女性・29歳)
  • ● 朝は子どもが小さいと予期しない事とかが、おきる事が多く、子どもが起きてくる前に大体のことを済ましていれば、イライラせずに対応できる。(女性・35歳)
  • ● 子どもが起きる前に絵を描いていますが、すがすがしいのと自分の時間が持てたことですっきりします。(女性・35歳)
  • ● したいことをする時間が持てるようになって有意義な時間を持てた。(女性・35歳)
  • ● 太陽の光を浴びて、体を動かすとお通じも良くなり体調が良くなった気がします。すれ違う人との挨拶も気持ちいいです。(不明・35歳)
  • ● 小学生のコドモは5時半起き。学校から帰ったら習い事や友達と遊ぶことで忙しいので、朝ゲームをしています・・・・。その代り、夕方や夜はやらないのでメリハリついてるのかな?(女性・36歳)
  • ● 朝は貴重な自分一人の時間なので、大好きなメイクの時間にしています。丁寧にゆっくりすることができるので、起きてきた子どもたちにも笑顔で接することができます。(女性・37歳)
  • ● 元気になって仕事に出られるようになりました。(女性・37歳)
  • ● 早く起きた分、自分のペースで動けるから。(女性・37歳)
  • ● 早く寝ると、早く目が覚める。当たり前だが以前はぜんぜん出来ていなかった。気持ちがいいし、一日が長く感じられいろんなことが出来る気がする。ウンチも出やすくなったような気がする。(女性・38歳)
  • ● 子どもたちが学校にいく準備が早くできるようになったので、時間を気にしてガミガミしかることがなくなった。(不明・39歳)
  • ● 親子でしているので、この時間に色々な会話をして、子どもの考えていることや、悩みを知ることができ、気持ち的に心軽く、感じます。(女性・40歳)
  • ● 早く起きて家事をすることで、家事を済ませたということで、心にゆとりが持てるようになりました。また、子どもは学校の授業のときに、しっかり頭が起きた状態だし、朝ご飯をしっかり食べているので、授業に集中でき、学力が上がりました。(女性・42歳)
  • ● 仕事に行く前に夕食の下準備をすることで、夕食がスムーズにつくることができる。(女性・47歳)
  • ● 早起きするために、必然的に早めに寝るようになったので体調もいい。(女性・47歳)
  • ● 頭がよくまわるので、子どもは音読をしたり、わたしは、洗濯時間を早くすることで、自分の身支度に時間をかけ、新聞をじっくり読める。(女性・48歳)
  • ● 出勤前にゆっくり新聞・テレビ・PCに目を通せるようになった。(女性・49歳)
  • ● 朝涼しいうちにウォーキングすると、1日体が軽くなったような気がする。(女性・57歳)
  • ● 夏場など涼しい時間に洗濯を干し、次のよう時に取り掛かれる。(女性・61歳)
  • ● トイレにゆっくりはいれるようになった。(女性・62歳)
  • <調査概要>

    広島リビング新聞社グループサイトLICO調査
    ・回答 男女97人 ・内訳
    男性12人(12%)
    女性83人(86%)
    不明2人(2%)

    わんぱく大作戦プロジェクト2023 協賛

    • 学校法人鶴学園バナー
    • 広島ガスバナー
    • ますやみそバナー
    • サニクリーン中国バナー
    • 味の素株式会社バナー
    • もみじ銀行バナー
    • こくみん共済 coop バナー
    • 良和ハウスバナー
    • 大田鋼管バナー
    • TSSテレビ新広島
    ■主催

    わんぱく大作戦プロジェクト2023

    ■後援

    広島県

    広島市

    広島県教育委員会

    広島市教育委員会

    広島県医師会

    広島県歯科医師会

    広島県薬剤師会

    広島県看護協会

    (一社)広島県子ども会連合会

    広島市子ども会連合会

    広島県PTA連合会

    広島市PTA協議会

    中国新聞社

    【お問い合わせ】

    わんぱく大作戦事務局
    TEL:082-255-0331(平日9:30~17:30)FAX:082-255-0099

    Webでのお問い合わせ

    ページトップへ